更新日:2025-02-06 06:00
投稿日:2025-02-06 06:00
続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり…。今回は40代の主婦に聞いた「物価高を痛感した瞬間」や、各家庭の対策方法などをご紹介します。
あれもこれも高い! 40代主婦が物価高を痛感した瞬間
1. いつも買っていたお菓子の量が減っていた時
「大好きでよく買っていたお菓子。物価高のなか、価格が変わっていなかったので喜んでいたけど、袋を開けたら内容量が少なくなっていた」(43歳・Mさん)
価格が同じでも内容量が大幅に減っている商品は多いですよね。大好きなお菓子だったのに、残念です。
2. キャベツの値段が1000円だった時
「近所のスーパーでキャベツを買おうとしたら、ひと玉1000円だった時…。もはや高級食材になってしまい、私の知っているキャベツではなくなってしまった」(45代・Fさん)
ニュースでキャベツひと玉1000円で売られているのを見た時は、誰もが驚きました。葉物野菜が高くなると、献立を考えるのも一苦労ですよね。
3. 近所の定食屋が閉店した時
「小さい頃からずっと通っていた近所の定食屋ですが、物価高を原因に閉店してしまいました。祖母の代から存在していたお店なので、とても悲しいです」(41歳・Kさん)
飲食店も物価高の煽りを受けてどこも苦労しているとか…。食材だけでなく、電気やガス代なども高騰しているので大変ですよね。それにしても、長く続いた定食屋がなくなるのは悲しいものです。
ライフスタイル 新着一覧
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...
![](https://5541e23e49e966345177fb232be848b9.cdnext.stream.ne.jp/img/adult_author/000/000/090/4910fbe8ccf6d1673aadccca1218d75a20240226161803230_30_resize.jpg)
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...
人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。
どうしたら角が立たない伝...
冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だか...
何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、...
先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
寒くなり、アノ不思議現象がボチボチ起こり始めております。それは、年末から年明けにかけて頻発する「お亡くなり現象」。...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
![](https://5541e23e49e966345177fb232be848b9.cdnext.stream.ne.jp/img/adult_author/000/000/097/5a1241b7c343255b4b49e826c9819e4f20240813174459794_30_resize.jpg)
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...