娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-02-08 06:00
投稿日:2025-02-08 06:00

娘に私立中学受験を勧めた理由

 愛子が暮らす高層マンションは、みなとみらいと横浜駅のちょうど中間ほどに位置している。大きな公園やスーパーが隣接する暮らしやすいマンションエリアだ。最上階の共用スペースからは海も臨める、風通しのいい場所にある。

 愛子の夫・晴信は都内と神奈川で飲食店を数店舗展開する実業家である。バイトから独立して始めた居酒屋のチェーン展開を事業の主としている。結婚後、軌道に乗るまではだいぶ苦労したが、ここ数年は黒字経営で、キャッシュでこのマンションを購入できるくらいの余裕もできている。

「美愛ちゃん、中学はもちろん私立を受験するよね?」

 長女・美愛が小学校3年に上がったきっかけにそれを提案したのは愛子自身だ。成功した経営者の子女たるもの、機会があるのならば当然だと感じたから。

 食事時、何気なさを装って尋ねると、彼女は大好物のハンバーグを頬張りながら無垢な笑顔を輝かせた。

「うん! ママがそう言うのならやる!」

 その回答は想定内。余裕ある柔らかな微笑みで彼女の意志を受け入れた。

 2人の子供の育児は愛子のワンオペ状態だ。晴信は結婚後から今も変わらず、四六時中経営する店に入り浸っている。

 今どきの女性なら、不満を抱きがちな環境だろう。しかし、大学卒業と同時に授かり婚をした愛子にとって、妻と母親業は自分の存在意義である。

「ママがいいー」

「ママがするなら、ミアもするー」

「ママとけっこんしたい」

 美愛の乳幼児期は将来が不安になるほどの甘えん坊さんだった。その年頃の子供であれば当然なのかもしれないが、他に何もない愛子が溺愛して育てていた分極端にその傾向は現れた。

その美貌ゆえ、心配もある

 甘えられるのは嬉しい。ただ、不安がないわけではなかった。将来に向けて、自立心を育んで欲しいと考えるようになるのは当然のこと。

 学生時代、学園祭のミスコンでファイナリストになったほどの愛子の血を受け継いで、美愛はとても美しい。街を歩けばキッズモデルに、とスカウトされることもある。

 親として鼻が高くなる一方で、このまま思春期に入ってしまえば、自分のような人生を歩んでしまわないか心配になった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


さて、雨の日をどうやって楽しもうか? 2023.5.24(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
気づいてないよねえ…イラッとするママ友の親バカな行動8選
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが、「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるで...
ジューンベリーの実を大量収穫♪ 365日見て食べて幸せ過ぎる
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、近隣にある開業医の方々にもご贔屓いただいております。  とりわけ、ハワイとゴルフ...
ソロ活そろそろ始めませんか? 40代女性が気軽に楽しめる8選
 最近では、ドラマのテーマにもなっている「ソロ活」。40代になると既婚で子持ちの女性でも育児がある程度落ち着き、自分時間...
家に入ってきたハチの駆除に散財したお金 2023.5.23(火)
 突然ですが、4月~梅雨に注意したほうがいいことって何かわかりますか? 実はこの時期はハチの巣づくりのタイミングで、気温...
いざ勝負! 恋のライバルを蹴散らした“たまたま”の運命の時
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
スマホはポケットに入れて…水音に心静まる 2023.5.22(月)
 やることだらけ、情報だらけな日々にどっぷり浸かっていると、何もない時間の過ごし方を忘れてしまいそう。  スマホは...
自分で収穫して食べるとこんなにおいしい 2023.5.21(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
“福利厚生費”で首が回らない? オタ活から卒業するためのステップ5つ
 ここ2、3年ですっかり市民権を得たオタ活。推しの存在に癒され、オタ活に充実感を得ている人も少なくありません。しかし、ふ...
「Z世代は仕事できない」と感じたら…長所を知れば見る目が変わる?
 世代を指す用語としてよく聞くのが「Z世代」という言葉です。「Z世代」とは、1996年頃から2012年頃の間に生まれた世...
早く成長してほしい…後輩が育たない先輩がやりがちなミス
 みなさんは後輩に対してイラッとすること、どのくらいありますか? 私はこれまで後輩の立場になる方が多かったので、そこそこ...
ひとりキャンプの夜対岸 深夜に見たのは… 2023.5.19(金)
 ひとりキャンプの夜対岸は家族連れ等でにぎわっていたが、ゴーゴーと流れる水音でかき消され、こちらは静かだった。  ...
ひんやりして最高にゃ♡ 石の枕で“たまたま”もクールダウン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
丸亀製麺・原菜乃華のダンスにキュン♡「丸亀シェイクうどん」をガチ食い
 2023年5月16日、丸亀製麺からお持ち帰り用の新メニューが発売されました。その名も「丸亀シェイクうどん」。なんと、バ...
歯の矯正治療は自費診療で定価ナシ!で、おいくらに?2023.5.18(木)
「健康的な自前の歯」を維持するべく、歯科矯正を決意したアラフィフ女です。ワイヤー矯正の費用は100万円以上かかるんだよね...
プリンセスたちの「その後の人生」を考えた 2023.5.17(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...