転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-02-24 06:00
投稿日:2025-02-24 06:00

突然閉ざされた就職の道

 私が専門学校を卒業したのは1993年。バブル崩壊は1991年と言われていますが、企業の倒産が本格化したのは1993年で、ここから「失われた10年」が始まりました。バブル期には新卒の就職先が豊富でしたが、就職氷河期になると状況が一変。専門学校の同級生の約80%が就職できないという厳しい現実に直面したのです。

 1歳上の先輩たちは普通に就職できていたため、私たちも未来に希望を持っていました。しかし、卒業のタイミングで状況が急変。自分たちではどうにもできないバブル崩壊の影響をもろに受け、絶望を味わうことになりました。

 求人票は学校に届くものの、いざエントリーしようとすると履歴書すら受け取ってもらえず門前払い。私自身、一社もエントリーできず、仲の良い友人5人のうち就職できたのは、バイト先のコネを使った1人だけでした。結局、私を含めたほとんどの同級生がフリーターやパートタイマーとして社会に出るしかなかったのです。

 新卒で正社員になれなかった影響は、その後の人生にも大きく影響しました。私は転職回数10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せず、同級生も同じような状況でした。卒業から10年後に開いた同窓会では、15人中13人が非正規雇用、正社員はわずか1人。さらに、結婚していたのはたった3人で、その後も結婚したのは2人だけ。まさに、就職氷河期世代の現実をそのまま映し出した光景でした。

「努力が足りない」と言われる理不尽さ

 そんな私たちに対し、その他の世代からは、「氷河期世代は甘えている」「努力不足だ」などと言われることがあります。しかし、そもそも就職活動すらまともにできず、ようやく仕事を得ても非正規雇用しかない状況でした。

 非正規雇用は、企業にとって都合が悪くなればすぐに切られ、キャリアも築けず、低収入で生活が不安定。これは専門卒の私だけでなく、当時の大学生ですら同じ状況だったのです。

 1993年当時の大学生の就職率は77%。つまり、4人に1人は正社員になれなかったことになります。一方、2023年の就職率は97.3%。これと比べると、当時の就職環境がいかに厳しかったかがわかります。さらに、その後就職率は急激に低下し、2003年には過去最低の55.1%まで落ち込みました。この数字からも、就職氷河期の過酷さがうかがえます。

 また、今は「第二新卒」として再チャレンジの道がありますが、当時は新卒で就職できなければお払い箱。そんな社会の仕組みの中で、フリーターや派遣社員になった人たちに「努力が足りない」と言うのは、あまりにも無責任です。

 だからこそ、私は声を上げたい。

 就職氷河期を生き抜いてきた人たちの苦労が、なかったことにされるのが怖い。このまま忘れ去られた世代にならないためにも、私はライターとして、この現実を発信していきたいと思うのです。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

ライフスタイル 新着一覧


不安的中! 私が出会った「ヤバい新人」。定時前に“勝手に”帰る中条あやみ似の美人社員
 2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...
天才モデル猫、爆誕! 完璧ルックスの美“たまたま”に刮目せよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚はしたけど…既婚女性が「家に帰りたくない」7つの切ない理由
 独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...
【女偏の漢字探し】「姉」の中に隠れた二つの文字は?(難易度★★★★★)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
どっちの育児が大変? 男児ママ vs 女児ママ、それぞれの悲鳴!「家の中が虫だらけ」「王冠で保育園に」
 男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
ありがたや~!モデル級“にゃんたま”から激レア3連複まで奇跡の9連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日のプレゼント、何を贈ればいい? 親が「本当に嬉しかったもの」をぶっちゃけ!
 父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?
 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...
見るだけで幸福♡ 神々しい“神たま”から“にゃんたま”戦士まで元気いっぱい8連発!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
夫婦生活の頻度まで指示するか!? 義母の「妊娠アドバイス」がウザすぎる
 妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...