10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-02-26 06:00
投稿日:2025-02-26 06:00

「ここであきらめたら、試合終了だよ」

 奇跡的に着用できた10年前に購入した水着で、いざ、プールへ。確かに芋洗い状態が嘘のように広々としたプール。室内温水プールに加えて、夏の屋外と幼児用タイプのプール、観客席も用意されている。さすが東京はプールまで田舎とは違った設備が整うのか。

 まずは手始めにとフリースペースでウォーキング。当たり前だが地上よりも負荷がかかるので、ゆっくりゆっくり…。横向き、後ろ向き、ジャンプをしながらといくつか歩くパターンを用意した。時にはすっと歩き、水中の気持ち良さを確かめる。何日かウォーキングをこなしたあと、ビート板を使ってついに泳ぎ始めた。ここまでは普通にクリア。そして得意の平泳ぎを開始すると、50mをギリギリ泳げるというヒーハー状態…。情けない。昔取った杵柄なんぞ、木っ端微塵。ここにいるのは脂肪増量、筋肉量減のおばさんだ。

「ここであきらめたら、試合終了だよ」

 突然、脳内にこだまする、マンガ『SLAM DUNK』の安西先生のセリフ。私は万年運動不足の自分が泳げそうなプログラムを考えた。

・柔軟体操、ストレッチ
・水中ウォーキング500m
・ビート板泳400m
・平泳ぎ400m

 どれも続けて泳ぐのではなく、50mを泳いだら休憩なり、ウォーキングなりに切り替える。これなら1時間半以内に収めることもできるので、水中の冷えも心配がない。よし、泳ぐ! 気分だけはマーメイド!

筋肉痛の回復には2日かかる

 そんなこんなのほぼ思いつきで始まったような、おばさんスイミング。週2回と決めて、時間を作って通うようにしたら、楽しいことばかり。このことを他人に話すとたいがいは反応が悪い。

「あ~、俺、海パンになるまでのハードルが高いんだよな~」

 おいおい。女を抱くためなら秒で脱ぐだろ。確かに着替えるのは面倒かもしれないが、昔から泳いでいたおかげで私は抵抗がない。泳いだ後の夕飯はすこぶるおいしいし、気絶したようによく眠ることができる。欠点といえば筋肉痛だろうか。ネットには「水中なので筋肉痛もない」と書いてあったけれど、とんでもない。回復までに2日はかかるほど痛みと疲労感に襲われるので、始めようと思っている人は覚悟をしてほしい。

 楽しい。これは続けよう。そう思って今年の元旦も泳いだ。今年の目標は年末までにクロール泳と背泳ぎの感覚を取り戻すことだ。そんなふうに意気込んでいたが、中年の運動には思わぬ落とし穴が待っていた。この続きは第20話にて。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


プライド高っ! マウントをとる女の闘志メラメラLINE3選。バッグの値段、婚活の人数、子どもの習いごと…
「あなたより私のほうがすごい」と相手より優位に立とうとする女。そんな“マウントをとる女”は、LINEでも闘志メラメラのよ...
無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?
 相手を遠回しに攻撃する人いますよね~。不機嫌な態度で周りを威圧する「フキハラ」に加えて、嫌味たっぷりの皮肉っぽい「ちく...
フジテレビ問題で物議…【弁護士解説】職場や取引先との飲み会、部下や後輩とトラブルにならない誘い方は?
 芸能界を引退した中居正広氏(52)の女性トラブルを巡って、幹部社員の関与が疑われているフジテレビ。トラブルが発生してい...
「寒い。めんどい。やる気でない」を打ち破れ! 40女が実践するランニング継続のコツ
 1月ももう終わり。2025年の抱負として「運動習慣を身につける」と掲げた方も多いのでは。  仕事前にちょっとひとっ走...
あわや一触即発と思いきや…お互いを褒めあう仲良し“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方
「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量...
圧強めのママ友、涙を飲んだ受験生にはどう返信する? お受験シーズンはLINE界隈もてんやわんや
 今年も受験シーズンが到来。自分の子供の人生を少しでも良くしようと必死の「お受験ママ」がいる一方で、不合格で落ち込む受験...
まさか痴漢に遭うとは…更年期真っ最中のおばさんの身に降りかかった「性的な危険」
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード
 買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことが...
まるで物語のワンシーン! 静かに佇む美しきシルエットの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
茜色の街に思うこと
 茜色の街はまるでスクリーンの中のようだ。  ほんの少し、立ち止まって、世界観に没入する幸せ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第89回「お散歩行くでゴザル」
【連載第89回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために
 友人からLINEで相談を受け、親身になってアドバイスをしたのにまったく聞いてくれなかった…なんて経験はありませんか? ...
想定外のひとり旅。「クリスマスに仕事がない」って恥ずかしいこと?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
仕事ができない風に見えるLINE3選。沈黙やだんまりを決め込むには理由がある?
 仕事ができるかどうかは、見た目だけでは判断できません。世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超...