更新日:2025-03-11 06:00
投稿日:2025-03-11 06:00
4. 無駄な飲み会
たいして楽しくないのに、自分が一生懸命稼いだお金と大事な時間を使わなくてはならない、無駄な飲み会。
仲良くない人からのお誘いは断るようにすることで、余計なストレスから解放されるみたいです。
5. ハードワーク
自分が生きていくため、そして人生を充実させるために必要なのがお金です。本来、働くのは自分にとって必要なお金を稼いで有効に使うためのはずです。
ですが。毎日忙しく働いているといつの間にか「働いてお金を稼ぐこと」が人生の目的だと勘違いしてしまうように、ハードワークに嫌気がさして卒業したという人もいました。自分のペースで仕事ができる職場に転職し、自分の人生を楽しめるようになったという意見もあります。
6. 親の言いなり
親ファーストで親の目を気にして幼少期を過ごしてきた人は、いくつになっても親の呪縛から逃れられないでいることが少なくないようです。
「これをしたら親に文句を言われる」「何をするにも親の許可を取らないといけない」と縛られている毎日から卒業できたら、人生が一変。「自分ももういい大人だし、自分の人生を楽しもう」と吹っ切れて、一気に気が楽になるみたいですよ。
7. 周りを気にすること
いつも周りの目を気にしてビクビクしていたけれど、自分軸で行動するようになって人生が楽しくなったという人も。
「他人は私のことをそこまで気にしていないはず」と自分に言い聞かせて、卒業できたそう。自分の人生なのに、周りを気にして何もできずにいるのは、確かにもったいない…!
生きづらさを感じているなら、何かを「卒業」するのもアリ
人間、誰だって何かしら「生きづらさ」「窮屈さ」を抱えています。
これらから解放されて新しい人生を歩みたいなら、その原因になるものを思い切って切り捨てて、「卒業」してみることで、新しい幸せを手に入れることができるかもしれませんよ。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【連載第106回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
















