デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-04-09 16:16
投稿日:2025-03-19 06:00
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女一匹の“ほぼリアタイ”ドタバタルポです。
 商店会は末端社会の縮図。次から次へと巻き起こるトラブルや人間関係は、どこぞの職場や家庭で見たような光景ばかりで…。

商店会の中の「デキるけど、一言多いおじ様」の存在

 今月末、ポンコツ商店会主催のイベントを開催予定♪ 会員とのミーティングを何度か設定し、順調(?)に準備進行中。ただ、何回か顔を合わせて密に意見交換を始めると、なんとなく常に「意見が合わない人同士」が浮き彫りになってきたりして…。

 ポンコツ商店会の会員は、角さん(床屋)・助さん(元酒屋)以外に、たくさんのおじ様がいる。中でも、広告デザイン会社で役員をしていたAさんは、かなりお仕事デキる系。その上、商店会の運営業務はボランティアにも関わらず、イベント系企画は必ずお手伝いをしてくれる、というか、先頭に立って頑張ってくれるとってもありがたい存在。

 ここ2カ月ほど、私はコツコツと一人でイベント準備をしてきたが、そろそろ皆さんにも参加して欲しいと思い、作成した資料を配り、会員向けに説明会を開いた。すると、Aさんが、

「会長、これ、まだまだ決めないといけないこといっぱいですね!」と、私に向かって言う。「そうなんですよー、行政への申請とかイベント場所のキープとか、近隣ネゴとか、そっちに手間取ってて…。ぜひこのあたりからは、皆さんに協力して欲しいんですぅ」と私。

「あー、なるほどね。会長の作ったこの資料、ツッコミどころ満載ですもんね」。Aさんね、こういう一言を言わなければいいんだけど…なーんか上から言っちゃうんですよね、惜しい。

【こちらもどうぞ】「オレ忙しいアピール」って何様よ? 昭和オヤジの怠慢さに怒りの沸点越え

事務能力の高い「キャリア系女子」の人間観察力は鋭い

 仕事のできるおじ様の他に、事務系仕事に優れたキャリア系女子・Mさんも、商店会運営のお助けに一役買ってくれている。「会長のその仕事、半分やりますよ」とか、「それ、表にしてまとめておきますよ」とか、「みんなの意見取りまとめておきますか?」とかとか。面倒くさーい部分に、進んで入ってきてくれる神な方。こういう人って、ボランティアワークの地域活動では、なかなかいない。

「前から思ってたんですが、Aさんて、会長の前で微妙にマウントとりますよね?」とMさん。

「www Aさんは自然体で『自分の方ができる、賢い』って周りにアピールしちゃうタイプなんだろうなぁと思ってました」と私。

「うちの会社に似てる男性がいるんですよ。あれは俺の手柄だっていちいちアピールする痛い人」MさんはどうやらAさんが苦手のよう。

「承認欲求が強いんでしょうねー」

「うちの会社の男性も、対外的には評判いいんですけど、社内の人からの評価は微妙なんですよ。年相応の人間力に欠けてるっていうか、幼いっていうか…」

 なかなか鋭いMさんの人間考察。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


老眼は関係ないよ? アイドルグループが皆同じ顔に見える現象で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「愛想笑い、やめたい」気づいたらヘラヘラ…いつもニコニコ女子も人知れず悩んでいます
「無意識に愛想笑いをしてしまう…」「1日中愛想笑いをして疲れた…」このように、愛想笑いがやめられずに悩んでいる女性は多い...
アラフィフ独女が見たフジテレビ問題。氷河期世代の私が感じた世代間の「当たり前」のズレ
 アラフィフ独女ライターのmirae.(みれ)です。昭和48年生まれの私は、氷河期世代として社会に出たときからセクハラや...
仕事でも損してない? 自己肯定力が低い人の特徴&高める方法4つ。まずはネガティブな口癖から卒業しよう
 自分をいつも卑下し、好きになれない人は「自己肯定力」が低い傾向があります。そこで今回は、自己肯定力が低い人に見られる特...
常に後方待機! 完璧フォルムの“たまたま”を愛でるマニアの悲しき運命
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大都会のミスマッチ
 まだまだ続く、花冷え。  下を向き、背中が縮こまりかけたその時、ああ、いかんいかん。  気を取り直し、上を...
【女偏漢字探し】「戌」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第94回「迷子さんはパリパリモグモグ」
【連載第94回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
怖っ!若手社員が偉い人から圧を感じたLINE3選。無意識にやらかしていませんか?
 アラサーアラフォーになると部下や後輩の割合が増えてくるもの。そんな自分より立場的に下の人たちへ無意識に“圧”をかけてい...
白髪じゃないよグレイヘア 染める・染めないより大切なこと
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
有能でも「ママ」の肩書きに埋もれる現実。“報われない世代”が後輩ママにウザがられても助言するわけ
 タワーマンションが立ち並ぶ街・東戸塚に暮らす麗菜。現在は育休中であるが、復帰後もバリバリ働く予定だ。年収2000万超え...
バリキャリ→量産型主婦への変貌に愕然「仕事も結婚も…なんて無理だよ」心配ぶった“呪い”はもうウンザリ
 タワーマンションが立ち並ぶ街・東戸塚に暮らす麗菜。現在は0歳児の長女の育休中で、第二子を妊娠中である。先々を見据えてラ...
「専業主婦は文句ばかり」戦略的バリキャリママの主張。家庭と仕事、手に入らないのは“努力不足”でしょ?
 山森麗菜はタワーマンションが林立する街に暮らしている。  と、いっても豊洲や有明などの湾岸エリアでもなく、武蔵小...
そうそう、これが欲しかった。『リンネル』付録が大容量で使い勝手も良き♡ バッグは軽いほどいいですからね
『リンネル』2025年5月号の付録は、人気アウトドアブランド「コールマンの収納ポーチ付きバッグ」です。  大容量な...
「ただで済むと思うなよ」にゾッ! 距離を置きたくなるママ友の怖い言動
 今回は、距離を置きたくなった“ママ友の怖い言動”をピックアップしました。明るいママ友だと思っていたのに裏があったり、嫌...
タイプロ候補生で話題に…“歯ブラシ1時間”は有意義か?【歯科医監修】40代女性「正しい歯磨き」の方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...