更新日:2025-04-01 06:00
投稿日:2025-04-01 06:00
3. 変わった人かと思っていたけど
「学校行事でもPTAの集まりでもなんでもポツンと1人でいるママがいました。
周りからは『〇〇ちゃんちは変わってる』とか『〇〇ちゃんのお母さんは近寄りがたい』なんて聞いていたので、娘同士は仲がいいんですが距離を取ってました。
でもうちの娘が学校へ行けなくなったとき、手を差し伸べてくれたのはその人だったんです。ある日突然家にやってきて『〇〇ちゃんいじめられてるって知ってるの!?』って。『私も学校に抗議するから一緒に〇〇ちゃん守ろう』って言ってくれたんです。
いじめられていたなんて知らなかったし、知っていたとしても1人ではなにもできなかった気がします。今ではそのママ友と1番仲がいいですが、過去の自分が情けないです。
群れないママこそ芯があるのかもしれないですね。そのママ友から言われた『皆と仲良くする必要はない、大事な人だけ守れれば』って言葉が忘れられません」(42歳・販売)
このように、相手の裏の姿を知ってイメージがよくなるパターンもあるでしょう。噂や評判を鵜呑みにして、相手を悪く思っていたのは少し浅はかだったかもしれませんね。
「実は誰よりも信頼できるママだった」と気づけたほっこりエピソードでした。
ママ友が自分をよく見せようとするのは当たり前
子ども同士が友達だと何年も繋がりを持たなければならないママ友ですから、自分をよく見せようとするのは当たり前。本来の自分とは真逆の良い姿を見せる人もいます。
一方で「誰とも群れない」という選択をするママがいるのも事実。むしろそうしたママこそ常識人だったり賢かったりするのかも。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第98回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?
今回は上半期を振り返り、春の...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...