「愛想笑い、やめたい」気づいたらヘラヘラ…いつもニコニコ女子も人知れず悩んでいます

コクハク編集部
更新日:2025-04-15 06:00
投稿日:2025-04-15 06:00

愛想笑いをやめるには?

 愛想笑いができるというのは人とのコミュニケーションを円滑に行うための武器になりますが、「どんなときでも愛想笑いをしてしまう自分が嫌だ」とマイナスに捉えてしまっている場合は以下の3点を実践してみてください。

1. 「真顔でも嫌われることはない」

 初対面の人と挨拶をするとき、相手が真顔だった場合、あなたはどう思いますか? 相手が真顔というだけでは「この人、感じ悪いな」なんて発想にはなりにくいですよね。

 相手が、目つきが悪かったり態度が横柄だったりする場合は、「この人、感じ悪くて嫌だな」と相手に対してマイナスな印象を抱きがちですが、特に笑顔でなくても自然体な表情であれば、別にマイナスな印象は抱かないはず。

「愛想笑いをしなくても、嫌われることはない」ということを自覚しておけば、「無理に愛想笑いなんてしなくていいんだ」とリラックスにつながるでしょう。

2. 第一印象が良すぎるのもよくないと知る

 人からの第一印象を気にしてしまうのであれば、「第一印象が良すぎると、あとは悪くなるだけ」と自分に言い聞かせてみるのもアリ。

 愛想笑いで相手からの好感を得ても、今後その好感度をキープできる自信がなかったら、無理やり最初からハードルを上げる必要はないと思いますよ。

3. 相手を親友や恋人だと思う

 親友や恋人、家族といるときも、愛想笑いをしてしまいますか? 大抵の人は、心を許した人と一緒にいるときは、意識して愛想笑いしないものですよね。

 相手に心を許すことができれば、愛想笑いは自然としなくなるはず。

 初対面の人や関係が薄い人と会話をするときも、相手が親友や恋人だと暗示してリラックスして話すようにすれば、愛想笑いのクセが抜けてくるかもしれませんよ。

愛想笑いは悪いことではない!

 愛想笑いがやめられずに悩んでいるのかもしれませんが、愛想笑いは悪いことではありません。むしろ、相手に気を遣えるという人間性が表れていて、素敵なことなんです。

 もちろん、愛想笑いをすることで自分が疲れてしまうのであれば、無理して笑顔を作る必要はありません。ただ、「愛想笑いがやめられない」と自己肯定感を落とす必要はないということを、覚えておいてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


更年期で老眼未満の仲間たちよ、視覚的老化はショックデカっ!けどね…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にいる「昭和おじさん」のウザい一言7選。古い価値観は反面教師に
 令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭...
同じツナマヨで三角、手巻き、俵形か…んー憎めないw うっかりさんの可愛いやらかしLINE3選
 不注意でどこか抜けているうっかりさんは、周囲に迷惑をかけてしまう人が多いですよね。でも、本来なら被害を被って怒りたいと...
さよなら、もんさま…最愛の猫を亡くした40女が語るペットロスからの回復法
 先日、愛猫のもんさまが亡くなりました。苦しむことなく、穏やかで立派な最期でした。
情報過多な1枚! カメラとたわむれる“たまたま”の後ろでトラブル勃発か?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒なボスママに好かれる人の特徴3つ。合わせて、ボスママに好かれる人が注意すべきことは…
 ママ友の世界には、周囲に取り巻きのママ友を引き連れて威圧感を与える「ボスママ」が存在します。みんなに慕われるリーダー的...
好きな街、好きな時間。
 こんな街で、まだ日のあるうちに少し灯りがつく時間が好きだ。
【動物&飼い主ほっこり漫画】第90回「バランスゴロちゃん」
【連載第90回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「唱」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
友達、同僚、彼氏…重い話LINEの角の立たない返し方3選。会話できない時間を狙い、着信履歴を残す!
 友達や同僚、彼氏など、身近な人から重い話をされたとき、大抵は「力になってあげたい」と思うはず。  でも時間がなかった...
共学なんてバカじゃないの! 暴走するお受験妻が「娘の反抗」でようやく気付けたこと
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。小学生の長女・美愛と横浜山手御三家と呼ばれる女子校に狙いを定めて、中学受験に臨んでいる。...
東京の「Fラン大学」を出たママの誇り。お受験戦争の渦中、優秀な娘に人生を重ねる傲慢な願い
 横浜に暮らす経営者の妻の愛子。長女の美愛はまだまだ甘えん坊の小学生。横浜山手御三家と呼ばれるお嬢様女子校に狙いを定めて...
娘の名門合格を喜べない…男に依存してきた妻が「女子校進学」を強いる理由
 冬の突き刺すような西日が差すリビングに、不安げなマウスの音が響いた。  時計の秒針が12を指したことだけを確認し...
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて
 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でも...
育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法
 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや...