【東戸塚の女・山森麗菜30歳 #1】
山森麗菜はタワーマンションが林立する街に暮らしている。
と、いっても豊洲や有明などの湾岸エリアでもなく、武蔵小杉や二子玉川でもない。ましてや港区や中央区などの東京の中心地でもない。
横浜の東戸塚だ。
昭和55年に駅が開業し、開発が始まった新しい土地なだけあって、いくつもの大規模マンションが建つ、知る人ぞ知る洗練された街だ。
西武などのデパートや、大きなスーパー、公園も学校もあり、何より魅力なのは都心や横浜には湘南新宿ラインや横須賀線で1本というアクセスの良さ。
駅から徒歩圏内に豊かな自然も広がっている。横浜市というアドレスもいい。
大手中学受験予備校の校舎も一通り揃っている。それはここに暮らす子育て世帯の所得層と知的水準を物語っているとみて、住む際の決め手にもなった。
世帯年収2000万円超えの快適な生活
――ミーハー心と見栄で、都内に暮らすなんて浅はかよね。脳が死んでいるんじゃないかしら。
麗菜は20階にある自宅のリビングから、窓の外に広く拓けた光景を見下ろした。
都心のように、眺望を遮るビルは皆無。天気のいい日は横浜のみなとみらいまで見える。港区では制服扱いで逆に着ているのが恥ずかしいくらいのモンクレールのダウンだって、この街でなら堂々と着こなせる。
コスパが良くて、窮屈さがない、そこがいい。
麗菜は、この街に住処を決めた自分を褒めた。
大学の同級生である夫・真二は大手自動車会社の本社勤務のエリートだ。麗菜も育休中だが、都内の大手保険会社に籍がある。
世帯収入2000万円超え、金銭的には今のところ何も不自由していない。
「戦略的に、計画的に、要領よく」がモットーだ
昨年5月に出産した第一子がおり、そして今は第二子を妊娠中である。いずれも保険適用となった不妊治療で授かった。
年齢的にまだそこまでする必要はないという担当医や夫の意見もあったが、仕事復帰のタイミングや、人生戦略的にも年子の方が都合よく、押し切って立て続けに、子を得ることに成功した。
戦略的に、計画的に、要領よく。
それが、麗菜の人生のモットーだ。
ライフスタイル 新着一覧
