更新日:2025-04-17 06:00
投稿日:2025-04-17 06:00
あなたは部屋を片づけるのが得意ですか? それとも「片づけて!」と怒られてから渋々片付けようとするものの、なかなか片づけられないタイプ? 今回は、片づけられない人の笑える言い分を紹介します。片づけられない人は共感できること間違いなし…?
笑える? 片づけられない人の言い分特集
彼氏や夫、子どもが部屋を散らかしてばかりでイライラしている女性も、ぜひここで紹介する片づけられない人の言い分をチェックしてみて。
部屋を片づけられないタイプの思考をちょっとだけ理解できるかも?
1. あとで使うからあえて出してる
出ました、片づけられない人の言い分の王道、「あとで使うからそのままにしてるんだよ」!
部屋を片づけられる人からしたら「はいはい、嘘でしょ」と思うかもしれませんが、半分本当みたい。
毎日使うもの、例えばメイク用品や仕事用のパソコン、通勤バッグなどは「どうせ毎日使うんだから、出しておいた方が楽じゃん」と考えがちで、確かに合理的ではありますよね…。
2. 何もないと落ち着かない
「綺麗すぎるとソワソワする」「多少ものが出ていて生活感があった方が落ち着く」と、散らかっている方が精神衛生上いいなんて声も上がりましたが、さすがにこれはダウト!
この言い訳を使って片づけてこなかった人って、部屋が綺麗になったらなったで「やっぱ整理されている方が心がスッキリするわ〜」と平気で意見を180度変えてくるの、バレてます!
3. 仕事してる感がある
「デスクに色々ものが出てる方が、仕事してる感がでていいじゃーん」というユニークな言い分も。
確かにデスクに書類が山積みだと「仕事をしている感」「勉強している感」が出てきて、「私、結構頑張ってるな〜」とエモくなる気持ちもわかります。
が、あまりにも散らかっていると、仕事に必要な書類などもどこにあるのかわからなくなってしまうのでやっぱ片付けよ…!
ライフスタイル 新着一覧
【連載第99回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...

少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。
...
スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。
...
セクハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ…。ハラスメントに厳しい昨今、次々と「これはハラスメントだ」といわれることが増え...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...
人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。今回は、LINEで相手に嫌な思いを...
「美容ガチ勢」と聞くと、美容を全力で楽しんでいるキラキラした女性が頭に浮かびますよね。でも、美容ガチ勢の女性は美容を楽し...
転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
子育てと仕事、どちらも完璧を求められる令和。「ちゃんとした育児」は本当に必要なのでしょうか? 無理せず幸せに暮らすため...
仲を深めたい相手、良好な関係を築きたい相手と会話をするときは、相手が気持ちよくなる相づちを打つよう心がけてみてください...