更新日:2025-04-25 06:00
投稿日:2025-04-25 06:00
3. ガチの“病み”をぶつけてしまった
「いろいろ悲しいことが重なり、『自分なんかいないほうがいいんだ』って思ってしまったときがあり、親友の優に電話して2時間近く愚痴を聞いてもらいました。
だけど話したことで、余計にネガティブな感情がブワーってこみ上げてきちゃったんですよね。電話を切ったあと、優にまるで遺書かのようなLINEを送ってしまったんです。
このあと優は心配して本当に家まで来てくれました。しかも泣いていたんですよね。その姿を見てものすごく嬉しかったけど、同時に『自分はなんてことをしたんだ』って後悔しました」(29歳・飼育員)
長時間電話に付き合ってもらったうえに、死を匂わせるようなLINEを送ってしまったとのこと。涙を流しながら本気で心配してくれる親友の姿を見て我に返ったそうです。ここまで追い詰められてしまうなら、誰かを頼るのも悪いことではありません。「黒歴史」として思えるまで回復してよかったですね…。
病んでいる自覚があるときは慎重に!
病んでいるときは人に認めてほしくなったり、反対に攻撃的になったりしてしまうでしょう。ですが、そのせいで大切な人を傷つけてしまうかもしれません。
黒歴史になるだけでなく「なんであんなことをしたんだろう」と後悔してしまいますから、病んでいるときにLINEを送る場合は慎重に! 翌日にLINEするなど、冷静になる時間を設けるのもアリでしょう。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです。)
ライフスタイル 新着一覧
毎回、付録違いのVer.を発売している美的。12月号は「スキンケア大充実セット版」を購入してみました。
話題の...
職場に一人でも老害と思われる人がいると、雰囲気が悪くなってしまいますよね。2024年の「新語・流行語大賞」の候補には「...
「この人と話を聞くとなんかストレス溜まるんだよな」「会話していてなぜかイライラするの何で?」こんな風に、話していてモヤモ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もはや日常生活に欠かせない連絡ツールになっているLINE。でも、時にはつい既読スルーしてしまい、大切な人との関係が気ま...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、おかげさまでお客様が途切れることなく(花を買う以外の方が多すぎw)来店くださ...
フジテレビの公式YouTube「めざましmedia」内で公開された動画が、SNSを発端に炎上状態になりました。その内容...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
子育て中のママが子どもに言われてショックなのが「ママ嫌い」という言葉です。子どもを思うが故に口うるさくなってしまうのは...
女性の更年期は一般的に45~55歳くらいと言われていますが、何かと忙しい現代は更年期が早まる人も増えているそう。更年期...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
上司から部下に強い態度をとる「パワハラ」は有名ですが、実は今「新型パワハラ」と呼ばれる新しいワードが話題になっています...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
世間には、どうしてもマウントを取りたくなって嘘ばかりつく女性がいるもの。とくに、日常的にLINEなどで嘘をつかれるとと...