組織には必要不可欠?「デキおじ」に「女々しい高倉健」などクセありおじさんが大活躍!

フィッシュバーン真也子 コラムニスト
更新日:2025-04-16 06:00
投稿日:2025-04-16 06:00
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女一匹の“ほぼリアタイ”ドタバタルポです。
 商店会は末端社会の縮図。次から次へと巻き起こるトラブルや人間関係は、どこぞの職場や家庭で見たような光景ばかりで…。

ポンコツ商店会をめぐる人間模様

 春ですねー♪ 地域によってはお花見が終了したところも、これからのところもあると思いますが、とにかく、4月って、なんとなく浮かれ気分の季節ですね。今回はポンコツ商店会が初めて開催したキッズイベントでの人間模様をご紹介。地域って、いろんな人がいるもんです。

  ◇  ◇  ◇

この地域の組織は町会、商店会、そしてもう一つ…

 地域によって、自治体、商店会、町会など、地域の組織はさまざま。このコラムのポンコツ商店会がある周辺地域は、とある神社のお膝元の鳥居町。氏子として祭礼を司る組織が各町内に存在する。

 大抵は「〇〇会」や「△△睦」といった名前が付いており、年に一度の神社の祭礼では、これらの組織が主導でお神輿等を取り仕切り、商店会や町会はご協力という立場。

「ちなみに、お祭りの○○会は、イベント協力してくれますかね?」と、ミーティングの際に、以前お話ししたデキるけど一言多いおじさま(デキおじ)に聞かれた。

「多分…。こちらもお祭りを手伝ったし、お願いすれば来てくださるはずです」と私。

「その辺、ちゃんと確認しないと、商店会の人だけじゃ足りませんよ!」とデキおじ。はいはい、わかってますって…必ず最後に上から言いたい性分な人。でもね、いてもらうと強烈に助かる人。

 とにかく、この祭礼を取り仕切る組織「○○会」は、メンバーに鳶職の方がいるため、イベントの際、テントの設営や装飾など、なかなか頼りになるのだ。

【初回はこちらから】“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!

商店会や祭の組織には「クセありさん」が多数生息

 この話、すごく小さな組織の話なんだけれど、まさに企業組織と同じような人間模様があり、社会の縮図? といえるほど、地域組織と企業組織内の人に関する部分は酷似している。

 デキおじをはじめとし、めちゃネガティブ思考な人、逆に短絡的すぎて心配になる陽キャの人、空気読めない世話好きな人、気に入らないことがあると突然キレる人、やる気がなさげなのに会合には参加する人…。地域の組織は企業と同じく「クセありさん」たちの生息地なのだ。ただ、人数の少ない地域組織では「クセありさん」の存在が際立ってしまう。

「あのお~、すみませんが、商店会のキッズ向けイベントにご協力ってお願いできますかね?」と○○会(以後お祭り系と呼ぶ)の顔役に、まずはメッセージを入れてみる。

「いつ? 俺だけ? 何人いるの?」と顔役。文字少ない、怖い…。このお祭り系の人たちっていい人なんだけど、酒飲んでないと言葉少ないし、きっつい。

「できれば5、6人? お手伝いいただけるとテントの設営とかいろいろ助かるんですが…。もちろん模擬店の出店もウェルカムです!」と、びびりながら押してみる私。

「あ、出店? ヨーヨー釣りやるわ。でも手伝いはまだわかんない」えー、出店はするけど、手伝いはしないのー? わかりづらいー、クセあるー、扱いづらいー。

お祭り系の方々は、一見感じ悪い、けど、なんだかんだ親切

 とりあえず、出店はしたい意思表示をお祭り系の人たちにいただいたものの、お手伝いの人数もわからず、しかもお手伝い自体をしてくれるのかもわからず、「…はいー、わかりました」と情けなく引き下がる私。ちーん。

 翌日、デキおじになんて言おうかなぁと考えていたところ、ひょいっとメッセージが届いた。

「5人は手伝えます。以上」文字少なっ、こわっ。でも優しい!

 高倉健風っていうの? おれ、不器用なんでみたいな。これでデキおじに、お祭り系の人たち5人ゲット! と胸を張って言える。よかったよかった。

強面(こわおもて)ほど優しい♡ と思ったら、酒が入ると見掛け倒しだったwww

 イベント当日は天気も良く、準備期間にバタバタしたものの、いざ当日は何事もなくたくさんの来場者で楽しく終わった。お祭り系の皆さんはせっせと手伝ってくれた上、ヨーヨー釣りも手際よく、子供達に大人気。商店会の会員たちも、その活躍っぷりをめちゃリスペクトしていた。

 そしてイベント後には参加者、運営者などが参加して大慰労会。賑やかで楽しい宴、ただ、段々と夜がふけるにつれ…「おれさー、手伝うのはいーんだけどさー、あいつ偉そうで嫌なんだよねー」と、酔っ払ったお祭り系の顔役(高倉健風)が絡み始めるwww

 どうやらデキおじとソリが合わないらしい。

「なんか、あいつ、いちいち偉そうじゃん。別にあいつえらくねーし、俺のがえれーし!」あ…この中学生レベルの一言で、皆さんからのリスペクトがガラガラと音を立てて崩れ落ちていくー。

「おれはさー、別に最初っから手伝ってもよかったんだけどさー、あいつがさー、云々(以下省略)」あらあら、健さん、深酒したら妙に情けない人になっちゃったーwww

 デキおじと情けない高倉健、こんなクセありおじさんたちのおかげで、ポンコツ商店会初のキッズイベントは大盛況のうちに終了しました♪

 次回(#18)へ続く。

フィッシュバーン真也子
記事一覧
コラムニスト
養生茶カフェ店主。とある都心商店会会長。ちょこっと大家業。

出版社でインテリア誌やファッション誌の編集者として長らく勤務したのち、フリーランスのエディター、インテリアスタイリスト、デコレーターとして活動。現在はメディカルハーブのスペシャリスト、ハーバルプラクティショナーの資格を活かし、養生茶と手作りおやつのカフェ『だんで茶屋』を経営。その他、著述業、不動産賃貸業などを少々営む。

外国人との結婚と離婚、シングルマザーでの子育てなど、タフな経験を栄養にして生きる50代。いい『気』を求めて神社脇に移住。住まいや暮らしを自分流にカスタマイズしながら「空間から得る幸福感」を実践研究している。54歳から建築系大学に再入学、現在大学院にて空間によるコミュニケーションデザインを研究中。

著書に食と旅のエッセイ『笑顔になれる美味しいプロヴァンス』(スタンダードマガジン)、住まいのエッセイ『女ひとり・借金アリ・貯金ゼロからのトーキョー大家さんLIFE』(主婦の友社)

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...
「ヒステリックな人」って何ですか?【調香師が解説】自律神経の乱れやフェロモンを救う血流アップの香り術
 2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...
無邪気? それともSOSのサイン? 子供に言われてショックだった6つの言葉
 子供の純粋な一言に、あるいは反抗期に浴びた一言にグサッ! と傷ついた…。親なら一度は経験したことがあるのでは? 今回は...
「どうか3カ月だけ僕に時間を…」期間限定の提示で離婚保留。“あと一歩”で踏みとどまった3つのLINE文面
 不倫や離婚、退職など、人生の流れを変えるような決断をする時、たったひとつのLINEが気持ちを大きく突き動かす場合があり...
ポカポカ陽気に思わずへそ天♡ ご機嫌“逆さたまたま”が尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ココロのマグマ
 照らされた木々を見て、ココロがじわりと熱くなった。  あなたは、どう?  
【女偏漢字探し】「娑」の中に「婆」が一字だけ、さーてどこにある?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「なぜか嫌われる人」にありがちな7つの特徴。スマホばかり見てない? 人の振り見て我が振り直そう
 なぜか嫌われる人っていますよね。本人も嫌われる原因がわかっていない可能性があります。  今回は、なぜか嫌われる人に共...
東大現役進学のホリエモンはⅩで《中学受験させる親はクソ》と投稿。我が子の習い事を辞めさせるサインは?
 中学受験シーズン真っ只中の2月1日、ホリエモンこと堀江貴文氏(52)が自身のⅩに《未だに中学受験とかに血道を上げてる親...
プチプラ→憧れのハイブランド!“40代潔癖症”が「グッチの名刺入れ」購入時に気付いた3つの注意点
 長く使える良いものを購入したいと思ってはいたのですが、ついついプチプラを選んできた人生。  ハイブランドが良いと...
もう勘弁して!「職場MTGのストレス」何に感じる? 2位は結論が出ないこと。納得の1位は…
 忙しい日々の業務中、無駄な会議やミーティングが差し込まれると「それ、私が出る必要あります?」とイラつくことも正直ある。...