金運=黄色だけ? いいえ「赤い花」もアガるんです。仕事運もゲットするベストな置き場所

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-04-24 06:00
投稿日:2025-04-24 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもらう機会が増えました。

金運=黄色だけじゃござんせん

 そうは言っても、お客様の中では「黄色かな、やっぱり」が会話の落とし所と思ってらっしゃる模様。

 いやいやいや。ワタクシとしては「赤い花とのコラボ」を推したい!

 今回は「パワー爆発! 赤い花のエネルギーで仕事も金運もアゲアゲ」の解説です。

赤い色で作業がはかどる

 そもそも赤はお祝いの色であり、厄を祓う色。

 古来より中国で赤は富や生命力を表すとされ、お祝いごとには金色と合わせて欠かせないお色です。

 日本でも何かとお祝いの席には、赤飯や赤い盃、赤い花など魔除けや厄除けの力も兼ねた「赤い何か」が登場しますな。

 赤い色の効果で活力があがれば、おのずと行動力もアップ! そうすると自然と仕事運もアゲアゲになるものでして、花屋仕事の中でも真っ赤な花束やアレンジを作ると「気分が上がって作業がはかどる〜」のです。

 ワタクシのような疲れ切った老体にもその効果は絶大。「仕事運上昇=金運上昇」を実感いたします。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

「財布に赤はNG」は本当か?

「赤字」や「火の車」を連想させたり、はてまたお金に向かって「あっかんべー」をしているみたいだと、財布に「赤」は敬遠されがち。

 ですが、循環良く身体をめぐる血液のように、赤のもつ強いエネルギーでお金の巡りが良くなるとも言われています。

「最近ちょっとお疲れ気味…」なんて人は、赤色の財布からエネルギーをもらうのも一つの手ですぞ。

面白すぎる占い師

 ここでちょっとブレイク。

 ワタクシには浮世離れした読書が趣味の愚兄がおります。

 何事においても執着が無く、どこに出かけるにも文庫本を片手に財布も持たず、ポケットに入れた小銭だけでなんとか生きている自由人。

 そんな兄に、若干の不安案件が発生し、お客さまからご紹介いただいた占い師さんをともに訪ねたことがあります。

 占い師さんは、兄よりもワタクシが気になるらしく、「お清め」ビールを片手にワタクシに次々とアドバイスをくださいました。

「アンタ服の色はロイヤルブルーをセレクトせよ(一枚もございません)」

「アンタの下着の色が気に入らねぇ(見えんのかーい?)」

「アンタは花屋じゃなくてもうまくいく(生きてるだけでもありがてぇ)」

「アンタ前世は日本人じゃ無いから(だったら今世は顔だけでも外国人がよかったです)」etc…。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...
大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
土屋太鳳の“裏アカ”疑惑は他人事じゃない? いまや約3割が所有…恐怖の「誤爆ケース」4連発
 女優の土屋太鳳(30)の“裏アカ”流出疑惑が波紋を呼んでいます。いまや芸能人だけではなく、一般人も“裏アカ”を持つのが...
言いすぎー! 思春期な“我が子”のトンデモ暴言集。「うるせえ、スメアゴル」に笑っちゃったよ
 子どもから大人へと移行する時期と言われる思春期は、子育ての修羅場。私たち親も「反発したい年頃よね」と分かっているけれど...
元タレントが見た過酷な現実。芸能界で“誰かのお気に入り”になった女と拒んだ女の分かれ道
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
ありえない“パワハラ職場”経験談6選。「先輩の指示で話せないの」って小学生かよ!?
 パワハラが問題視される時代ですが、今もなおパワハラが原因で退職に追い込まれている人が少なくないようです。今回はパワハラ...
43歳、推し活でお金は減った。でも後悔はない。“推し”と過ごしたあの頃の私を誇りに思う
 アラフィフに差しかかる少し前、私はK-POPの“推し”と出会いました。これまでも長くオタ活を続けてきましたが、その出会...
芸能人も公表…パニックに陥ったら「ダメな人間だ」と責めないで“怖い”と思っていい。今の自分を受け入れる大切さ【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
魅惑の“にゃんたま”ツーショット♡ 2匹の背比べ、真の勝者は意外なところに?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】連載特別編「春山先生 幼少期の思い出」
【連載特別編】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!  11月下旬発...
【女名の植物クイズ】夏の花で「あの有名映画の主人公」と同じ名前の品種があるのは?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
理解不能すぎ!義実家の謎ルール6選。「トイレの水は3回分ためて流す」ってありえる?
 家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...