あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ

コクハク編集部
更新日:2025-05-16 06:00
投稿日:2025-05-16 06:00

4. こっちの話を聞かない

「友達にいるんですよね、推し語りをするくせに私の話は聞かない人。なにを言っても結局推しの話に変えるから、会うのも嫌になってきています」(39歳・会社員)

 自分の話ばかりしたり、相手の話を遮ったりするのは避けるべき。「またあなたの推し語りを聞くだけになるんでしょ?」と、会うこと自体嫌がられてしまうかもしれません。

5. 感想を求められる

「『あなたはどう思う?』って感想を求められるのはだるいですね。もっとだるいのが『分かってないな〜』とか『そうじゃなくて』ってダメだしされたり否定されたりする時。だったらはじめから感想求めてくんなよ! って思います」(28歳・美容師)

 推しに対する感想を聞き手に求めるのもあまりよくないようですね。仮に自分と違う見方や意見を言われたとしても否定しないよう注意しましょう。

6. なにが言いたいのか分からない

「相手の語彙力の問題かもしれませんが、推しの話をし始めて興奮して『やばい』『えぐい』ってばかり言っている人、正直対応にめっちゃ困ります」(31歳・製造)

 興奮しすぎにも注意ですね。「結局なにが言いたいの?」「こっちはどうすればいいの?」と相手を困らせてしまいます。

7. 共有や長文のLINE

「推し語りをされた時『すごいね』とか『面白そう』って言いながら聞くんですけど、それは社交辞令みたいなものなんですよね。だからそのあと動画の共有や長文のLINEを送ってきたりはしないでほしいです」(35歳・アパレル)

 相手の気持ちを考えて話を合わせてくれる人もいますから、「十分語ったあとにLINEで動画を共有する」なんて行動も控えておいたほうがよさそうですね。

 情報を求められるなど、相手からアクションがない限りは社交辞令として受け止めておきましょう。

推し語りは一方的になりがち! 注意点を意識して

 推し語りをしている時、テンションが上がったり相手によい反応を求めたりと一方的になりがちです。それでは聞き手側をうんざりさせてしまいますから、ご紹介した7つの注意点を意識しながら語るようにしましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


飛ぶためには一度なにかを手放す必要がある 2023.7.23(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
そんな格好…、恥ずかしくって無理!!
 ストリップの公演中、めでたく誕生日を迎えるお姐さんのために、幕間にお祝いの会が開かれることとなった。  その司会...
他人事じゃない! 厄介なご近所トラブル5つの“元凶”と賢い対処法
 暮らしている場所で揉め事が起きると、めちゃくちゃ厄介。日常生活がままならなくなってしまうこともあります。ややこしいご近...
湿度すら雨が洗い流した朝 2023.7.21(金)
 大きく深呼吸をして新しい空気を取り込んだら、冷たい水でのどを潤す。  この水もきっとすぐに汗になって出ていくのだ...
ノー天気に生きてるわけじゃない! アラサー独身女性“不安あるある”5選
 独身を謳歌していてもアラサーになるとふとした瞬間に不安を感じること、増えますよね。周りが既婚者だらけになって、「このま...
美徳だけど危険度高め⁉︎ 優しすぎる人、自分の心がグッタリしてませんか
 優しい人でいたい――。きっと誰もがそう思って生きていますよね。私もいつも思いますし、なるべく優しい気持ちを忘れずに過ご...
ハラハラドキドキ☆ “たまたま”の恋のバトルの瞬間をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
困ったら、焼肉のたれ! 夏休みの学童でも使える“手抜き”お弁当術5つ
 小学生の子供がいるワーママにとって、夏休みの最大の問題が「学童に持っていく弁当作り」です。子供は夏休みでも、親は通常営...
「ザ・ノース・フェイス」のPCケースがセールに…! 2023.7.20(木)
 アウトドアブランドの人気は高まるばかり。老若男女問わず、街中で“お馴染みのロゴ”を見かけますが、多分に漏れず、コクハク...
無理して付き合っていませんか?「離れた方がいい友達」5つの特徴
 仕事上の人付き合いなら合わない人がいても我慢せざるを得ないケースが多くありますが、プライベートでは極力無理したくないで...
灼熱の真夏「水やりのタイミング」正解は?間違いだらけの植物生活の答え
 暑いです、とても。シビれるくらい暑いので、我がお花屋さんもお客様の日中の来店はまばら……。さすがに猫店長「さぶ」の効力...
失ったものを数えているほど人生は長くない 2023.7.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「10年使える」タオルを10年以上使ったら…2023.7.18(火)
 突然ですが、タオルってどのくらいのペースで買い替えていますか? 実は我が家には、気づいたら10年以上使っているタオルが...
“地獄の育休”で病む寸前…先輩ママたちのしんどいエピソード&解消法
 子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。でも、育休には体力面で休める点や子供のそばにいられるなどの大きな...
竜宮城はこんな感じかな 2023.7.17(月)
 海の生き物に夜の街の光が重なって、にぎやかで涼しげな世界。  竜宮城はきっとこんな感じかな。  そういえば...
納涼★にゃんたまシリーズ!雪ん子“たまたま”のクールな視線
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...