あなたの「推し語り」ドン引きされてるかもよ? 注意したい“聞き手側”の不満7つ

コクハク編集部
更新日:2025-05-16 06:00
投稿日:2025-05-16 06:00

4. こっちの話を聞かない

「友達にいるんですよね、推し語りをするくせに私の話は聞かない人。なにを言っても結局推しの話に変えるから、会うのも嫌になってきています」(39歳・会社員)

 自分の話ばかりしたり、相手の話を遮ったりするのは避けるべき。「またあなたの推し語りを聞くだけになるんでしょ?」と、会うこと自体嫌がられてしまうかもしれません。

5. 感想を求められる

「『あなたはどう思う?』って感想を求められるのはだるいですね。もっとだるいのが『分かってないな〜』とか『そうじゃなくて』ってダメだしされたり否定されたりする時。だったらはじめから感想求めてくんなよ! って思います」(28歳・美容師)

 推しに対する感想を聞き手に求めるのもあまりよくないようですね。仮に自分と違う見方や意見を言われたとしても否定しないよう注意しましょう。

6. なにが言いたいのか分からない

「相手の語彙力の問題かもしれませんが、推しの話をし始めて興奮して『やばい』『えぐい』ってばかり言っている人、正直対応にめっちゃ困ります」(31歳・製造)

 興奮しすぎにも注意ですね。「結局なにが言いたいの?」「こっちはどうすればいいの?」と相手を困らせてしまいます。

7. 共有や長文のLINE

「推し語りをされた時『すごいね』とか『面白そう』って言いながら聞くんですけど、それは社交辞令みたいなものなんですよね。だからそのあと動画の共有や長文のLINEを送ってきたりはしないでほしいです」(35歳・アパレル)

 相手の気持ちを考えて話を合わせてくれる人もいますから、「十分語ったあとにLINEで動画を共有する」なんて行動も控えておいたほうがよさそうですね。

 情報を求められるなど、相手からアクションがない限りは社交辞令として受け止めておきましょう。

推し語りは一方的になりがち! 注意点を意識して

 推し語りをしている時、テンションが上がったり相手によい反応を求めたりと一方的になりがちです。それでは聞き手側をうんざりさせてしまいますから、ご紹介した7つの注意点を意識しながら語るようにしましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


うわぁ…子供の「友達の親」苦手なタイプだわ。無理して付きあう or 付き合わないの判断基準は?
 あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?    “子供”でつながった関係は、普通の友達とは...
不安的中! 私が出会った「ヤバい新人」。定時前に“勝手に”帰る中条あやみ似の美人社員
 2025年のGWも、あっという間に終了し早くも6月に。今年入った新入社員たちも、そろそろ会社の雰囲気に慣れてきた頃では...
天才モデル猫、爆誕! 完璧ルックスの美“たまたま”に刮目せよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結婚はしたけど…既婚女性が「家に帰りたくない」7つの切ない理由
 独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...
【女偏の漢字探し】「姉」の中に隠れた二つの文字は?(難易度★★★★★)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
どっちの育児が大変? 男児ママ vs 女児ママ、それぞれの悲鳴!「家の中が虫だらけ」「王冠で保育園に」
 男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
ありがたや~!モデル級“にゃんたま”から激レア3連複まで奇跡の9連発♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日のプレゼント、何を贈ればいい? 親が「本当に嬉しかったもの」をぶっちゃけ!
 父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?
 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
食事は私と“推し”のデートだ。男たちよ、どうでもいい愛の言葉より目の前の寿司を見ろ
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
朝イチの奇跡! 国宝級の“たまたま”に感動。猫の完璧フォルムが美しい…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ヤバッ! 社会人の「失敗」エピソードが恥ずかしすぎ。カメラONのまま生着替え、上司に彼へのメール誤爆…
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
マスク生活で惰性の肌ケア→顔イボ発症! “老人性”の言葉にショック。こりゃあかん…50代目前で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
女性事業者はとってもタフ! 微妙にズレてるおじさま役員との差よ…古い商店会の“これから”は?
 とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。  この商店会もポン...
大人に“ときめき”はいらない?『続・続・最後から二番目の恋』を見て感じた、私が中年恋愛に望むもの
 アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...
見るだけで幸福♡ 神々しい“神たま”から“にゃんたま”戦士まで元気いっぱい8連発!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...