更新日:2025-07-02 11:46
投稿日:2025-06-03 06:00
外回りので一緒に歩かないのはなぜ?
入社以来、目に余る行為が立て続けに起こったにも関わらず、優子さんはM美さんを叱ることはありませんでした。一体なぜなのでしょうか。
「最近の若い子は、叱るとすぐに辞めてしまうと言います。なのでM美さんのことも、叱らずに指導していきたいと思っていたんです。地道にコミュニケーションを取っていけば、いつかわかってくれると思ったんですけどね……」
そんな我慢強い優子さんでしたが、ついにM美さんに見切りをつける出来事が起きます。二人で営業先を回ったときのことです。
「人と一緒に移動するときって、普通並んで歩きますよね。ところがM美さんは、私の2メートルくらい後ろをついてくるんです。私が歩くスピードを緩めると、M美さんもさらにゆっくりになる。私とコミュニケーションを取る気がないんだなと確信しました」
契約終了通告後も、勤務態度は変わらず
試行錯誤しながらM美さんに指導してきた優子さんでしたが、さすがに呆れ果て、『この子はどうせすぐに辞める』と割り切って接するように。案の定、M美さんは試用期間の3カ月で契約終了となりました。事実上のクビです。
「M美さんが仕事をしない・人とコミュニケーションを取る気がない姿は、会社の全員が見ていたので、クビを疑問に思う人はいませんでした。すごいのは、契約終了を言い渡されても、M美さんの勤務態度が何一つ変わらなかったこと。すごいメンタルですよね」
最後の勤務日、M美さんはいつも通り「お疲れ様です」と言い残し、去っていったそうです。
「今は笑い話ですけど、当時は彼女にかなりのストレスを感じていました。人事には『ビジュアルだけで採用するな』と文句を言いたいです」
M美さんが現在何をしているかはわかりませんが、婚活がうまくいったことを祈ります。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載特別編】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
11月下旬発...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
家事のやり方、生活の仕方、人付き合い……それぞれの家庭ごとに存在する「謎ルール」ってありますよね。それが義実家の謎ルー...
今夏も花火大会が大盛り上がり。特に日本三大花火大会の長岡花火は、開催直後のSNSでは観客が撮ってアップした写真や動画が...
この夏、義実家や実家に帰省したことを後悔している人もいるでしょう。「帰省せず1人でゆっくりしたい…」と願う皆さんのため...
妊娠出産が初めてだったりママ友がいなかったりすると心細いですよね。そんな中「情報がほしい」「仲間がほしい」と、SNSで...
みなさん、ぜひスナックに行ってください! 絶対楽しいから大人になったら一軒くらい行きつけのスナックを…!!
と...
楽しいはずの旅行で、身の毛もよだつような恐怖体験をしたことはありますか?
この記事では、夏の暑さを吹き飛ばす...
職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...