おいっ! 遅刻常習犯の笑える“言い訳LINE”集。許してもらえるうちが花ですよ?

コクハク編集部
更新日:2025-05-25 06:00
投稿日:2025-05-25 06:00

遅刻常習犯にはこれがきく! 遅刻言い訳LINEへの最適解3選

 続けては、遅刻常習犯から遅刻言い訳LINEが届いた時の返信の最適解を3つ、ご紹介します。

「後輩は、仕事にいつも遅刻してくる絵にかいたような遅刻常習犯。そこで思いついたのが『大袈裟に心配する』という方法です。

『それは大変だったね! でも、先週も先々週も、いろいろな理由で遅刻してたけど大丈夫? 何か悩んでることある? じっくり聞くよ?』と返信しました。

 遅刻の言い訳LINEが届くたびに『本当に大丈夫!?』繰り返したら、うざいと思われたのか遅刻が減りました」(38歳・卸売業)

 なるほど! 確かにしつこく心配されるとウンザリしますよね。なかなかの強硬手段です。

2.「楽しみなのは私だけだったんだね」

「いつも遅刻してくる幼馴染に『がっかりLINE』を送りました。

 この日も、待ち合わせ時間ジャストに「ごめん! 今起きた! ひどい二日酔いで30分遅れる!」LINEが。

 いつも待たされていたことに嫌気が差していたので、『私は楽しみで1時間も早く支度を終わらせてワクワクしていたのに』と、へこみ気味な返信をしました。

 さすがに、罪悪感を抱いたのか、以降は、毎回時間通りに来るようになりました」(43歳・図書館司書)

 いかに遅刻が相手のモチベーションを下げる行為か、ようやく気づいたのでしょう。遅刻常習犯の多くは、待つ相手の気持ちをあまり考えていないのかもしれませんね。

3.「今日は間に合いそう?」

「遅刻常習犯の友達には、事前に遅刻するかどうか確認のLINEを送ります。

 そうすると「大丈夫!」と宣言するしかないですよね。 

 ダメ押しで「わかった、私待つの嫌だから、信じて行くからね!」と宣言すると、5分前に来てくれました」

 自分で「絶対に大丈夫」と言ってしまった手前、さすがに遅刻できないと思ったのでしょう。少し強制的な手段ですが、効果ありですね!

遅刻常習犯には少し強めのお仕置きLINEを

 寝坊など身勝手な理由で遅刻してしまうときは、何て言えば相手を怒らせないか一生懸命言い訳を考えがちですよね。

 少し強制的な方法のほうが、遅刻常習犯にとっては自分の行いを見つめ直すきっかけになるようです。

 毎回遅刻してくる人には、少し強めのお仕置きLINEを送ってもいいかもしれませんね!

(2023年3月、2024年6月の初出を元に再構成。LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...
ぽっちゃり体型見て妊娠と断言するなんて…ドン引きした「親戚エピ」5選
 非常識な人を見ると「あんな風にはなりたくないな」と距離を置いたりするものですが、非常識なのが親戚となると話は別。身内と...
耳がちょっぴり痛いかも?「世間知らずの大人」がたどる怖~い末路
「自分は世間知らずだな」と最後に思ったのはいつですか? もしも思い出せないくらい昔なら、ちょっと自分の住む世界が狭くなっ...
最後に乗ったのは誰? 観覧車の思い出と窓の中に見えた夢
 最後に観覧車に乗ったのはいつだったろう?  かつては親にせがんだものだけれど、いつの間にか自分がその立場になって...