ホステス引退の理由、“年齢のせい”は意外と少ない?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-07-02 08:29
投稿日:2025-05-30 06:00

ホステスが店を辞めるとき

 行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれません。

 今回は、スナックのお姉さんたちがどんな時にお店を辞めているのかを書いてみたいと思います。みなさんの予想は当たってるかな?

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】スナック的「キープボトル」のお作法。“チャンスボトル”のタイミングは本当に難しい…!

ウルトラハッピー or 超絶ネガティブ、どっち?

 スナックのお姉さんたちがお店を辞めるのに一番多い理由ってなんだと思いますか?私の観測範囲だと、ダントツ多いのが結婚です。多くのお姉さんたちはお昼に本業を持っていて、その隙間でホステスさんをやっています(まあ大概は秘密でやってますし)。

 なので、やっぱり結婚して一緒に住む人ができると続けられませんよね。次に多いのが、本業が軌道に乗ってきたこと。フリーランスでお仕事されているお姉さんたちなんかは、本業が忙しくなる、つまり夢が叶うと辞めていかれます。

 あと意外とあるのがケンカ。ママやマスターと大揉めして辞めるパターンもあれば、同じホステスさん同士でトラブルに発展して辞めてしまうってパターンも少なくありません。

 私は一度だけお店でポツンとお客さんを待っている時に、昔お店を辞めたお姉さんが自分の荷物を取りに来たところに遭遇したことがあります。ものすごい不貞腐れた表情で入ってきて、「こんばんは」という私の挨拶をガン無視(※我々は初対面です)。

 勝手に従業員ロッカーを開けて荷物をゴソゴソ……。固まっている私の横で、マスターと静かに二言三言罵り合って嵐のように去っていったのです。話を聞くと双方ダメな部分もあったようですが、それにしてももう少しやりようがあったのではと部外者的には思いました。

年齢=カラット数が大きいほど信頼も厚くなる

 そして意外とないのが年齢的なもの。キャバクラやそれに準じたお店だとあるかもしれませんが、スナックに限っては基本的にありません。むしろカラット数(年齢)が大きければ大きいほど、お客さんからの信頼も厚くなります。

 こんな感じでお姉さんたちの辞め時は、ウルトラハッピー寿モードのものと、超絶ネガティブアグレッシブモードのものの両極端になりがち。自分と関わりのあるお姉さんたちには、可能な限り前者であってほしいものです……。

【登場人物紹介】

ママ:どろんぱのママ。若い頃から美貌と頭のキレでのし上がってきた女。亀小路さんとはとっても古くてロマンチックな関係らしい。

亀小路さん:どろんぱの一番古い常連さん。大地主でいくつか会社も持っている。ちなみに独身。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「ありがたく拝むがよい」眩しい“神たま”を見せつけるにゃんたま族をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
侮るなかれ! 花屋が「ホントは教えたくない」名脇役の植物たち。見た目地味だけど外したくない4つの条件
「あまり目立たないけど、そういえばよく見るね」  お花屋さんで購入した花束やアレンジメントの中に、そんなお花やグリ...
うーん…友達と「金銭感覚が合わない」と感じた瞬間。疲れたらタクシーに乗る? 我慢する?
 30年、40年と生きていれば、友達と距離を置いたり縁を切ったりしたこともありますよね。関係が続かなかった友達に対して「...
この倦怠感は自律神経? それとも…更年期の症状は神出鬼没。妊活アプリのように「通知」が来る方法はないのか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
離婚で「実母と義母」のバトル勃発! 嫁を“敵認定”した義母が放つ衝撃的な一言【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
「ミスっても死なない!」優柔不断とおさらばする“前向きマインド”5つ
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善す...
“神たま”のそば、羨ましいでしょ? 進むたび揺れる「にゃんたま」をソッと撮るお仕事です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
わかるけど…LINEの「疲れた」アピールにウンザリ。愚痴って対応に困るんです!
 何気なくする“疲れたアピール”は、ときに人を困らせてしまうもの。相手に遠慮や我慢をさせてしまったり、無理させたりする場...
仕事一筋の私が『対岸の家事』詩穂に共感した理由。くだらない「専業主婦vsワーママ」対立してる場合じゃない
 多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴...
ストゼロでも消えない死への恐怖。介護に離婚…友人それぞれが歩む人生に救われた夜。人が最後に行きつく先は
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
48歳、乳がん検診の「要精密検査」に衝撃。独居暮らし男の孤独死に重なる…誰にも看取られない恐怖
 学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
40代は“知人の訃報”がくる年齢だ。憎んだ男の「死亡通知書」で20年ぶりに集う同級生、独身の私はどう映る?
 板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。 「い...
「20年モノのフライパン」がかっこいい? 貧乏戦線に異状あり!
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お酒の席の“あのルール”に物申したい! グラスに注ぐベストタイミングは…
 働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...
若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについ...
婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...