ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?

コクハク編集部
更新日:2025-06-07 06:00
投稿日:2025-06-07 06:00

2. 勝手に決めるな!

「最近親しくしている4人のママ友グループがあるんですが、その中の1人に対して『この人は非常識かも』と思い始めています。

 バーべーキューを私の家でやると勝手に決めたり、荷物を私の家に届くように手配したり。常識では考えられませんよね?

『旦那がいるから無理』と言ってるのに、『別にいても大丈夫!』って。いやいやこっちが大丈夫じゃねーんだわ! って感じ。結局その日は他のママ友のことも考えて承諾したけど、少しずつ距離を置こうと思ってます」(38歳・パート)

 まるで自分の家に招くかのようなテンションでLINEしてきていますね。仲良くなってから相手が非常識だと気づくケースも少なくないのでしょう。

3. 早く連れて帰れや!

「娘は小3です。クラス替えでこれまで仲良かった友達と離れて、新たな友達と遊ぶようになりました。それからその友達が、毎日のように放課後うちに遊びに来るようになったんです。でも17時を過ぎても帰ろうとしないので、私からお母さんに連絡を入れて迎えにきてもらってました。

 初めのうちはすぐにきてたんですが、最近ではこんな感じ。『うちそろそろご飯だから早く迎えに来い』って意味でLINEしたのに、『ごちそうさまです』って。『はぁ⁉ 誰が食わせると言った?』って頭にきましたよ。

 夕食付きが当たり前になられても嫌なので、迎えにきたときに『リコちゃんとバイバイしてから晩御飯の用意しようと思ってたのでまだ食べてないんですよ~』と伝えました」(42歳・専業主婦)

 やはり非常識なママ友は言動がエスカレートしがちなのでしょう。ママ友とはいえど、断ったり意見を伝えたりする場面は必要になりそうです。

非常識なママ友とは一定の距離を保つべき

 仲良くなる前に非常識な人だと分かれば、誰でも距離を置くでしょう。でも仲良くなってしまったあとでも遅くはないはずです。

 会う頻度を減らしたりLINEの返信を遅くしたりするなどして、一定の距離を保つよう心掛けたほうが身のため。大きなトラブルに巻き込まれる前に一線を引きましょう。

(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです。)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夜更かしをやめたい時の5つの処方箋。ダラダラスマホで寝不足の後悔
 SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
トラウマ、復讐…人生3度の挫折。後妻業に染まった女はどこで間違えたのか【後妻業の女・筧千佐子#3】
 親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2】
 一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
60代ふつうのおばさんが資産家シニア男性を虜にした「2つのモテ」【後妻業の女・筧千佐子#1】
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
スタンプばかりなLINEを送ってくる女の心理。こちとら嫌われてる?orただの変わり者?
 LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。  イライラするばかりでなく、...
二日酔いがきつい…! スナックママ流3つの予防法。意外な「あの食べ物」が効果的?
 みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
おすそ分けが楽しみにゃん♡ 猫島の港で漁師さんを待つご機嫌“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバーを初体験! 接客、ショータイムにドキドキ…そこは「秘密の楽園」だった
 レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。  店内ではど...
40女「神戸マラソン2024」走ったで!ランナーのポイ捨て、アカンやろ…
 11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
生きた化石のイチョウをかわいく楽しむ! 花屋が教えるイチョウの葉を使った簡単フラワーデザイン
 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性の「更年期と老化の受け止め」に3パターン。休むのはわがまま? 更年期休暇も求む!
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
【備蓄の日】うまっ…!無印良品級の「レトルト専門店」でごちそうを見つけた♪ ストックしたいオススメ3つ
 東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
Z世代界隈に多い!? 「静かな退職」を選ぶ心理と、先輩として上手な接し方
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...