ストゼロでも消えない死への恐怖。介護に離婚…友人それぞれが歩む人生に救われた夜。人が最後に行きつく先は

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2025-06-15 10:27
投稿日:2025-06-14 06:00

空白の20年。旧友たちが歩んできた人生

 翌日。

 突然の誘い、しかも、平日のお昼であったが、詩織と美鈴は赤羽駅にやってきてくれた。

「突然ゴメン。お茶でもする?」

 百恵の誘いに、ふたりは不服そうな表情で答える。

「赤羽に来て、お茶はないでしょう」

「昼飲みしようよ」

 百恵は快くそれを受け入れた。乳がん疑惑があるのに。そんな自分になぜか安心してしまう。

 美鈴が電車の中で調べたという、昼飲みできる若者向けの居酒屋に入り、ビールが来たところで美鈴が口火を切った。

「友達と飲み屋に入るなんて久しぶり。離婚してよかった」

 美鈴は、子どもの高校卒業を機に長年不倫とモラハラに苦しめられていた夫と離婚したという。慰謝料をたくさんもらって、今は悠々自適の生活だとか。なんと赤羽に最近越して来たらしい。

「久々のひとり暮らしだから、最初にひとり暮らしした街に来たみたいな」

 美鈴の一通り近況を聞いた後、次は詩織が口を開いた。

「今さ、親を介護していて」

介護に病気…話しやすい空気を作ってくれた?

 詩織は、5年まえに会社を辞め、現在は在宅でライターの仕事をしながら介護をしているという。しかも、意外と近くの十条に住んでいるのだそうだ。

「別に嫌々じゃないよ。親とは仲がいいし、私も鬱と乳がんが一気にやってきた頃だったからね、親を理由にして会社から逃げちゃった」

 詩織の病気の話題が出たところで、百恵は自分のターンが来たことを確信する。ふたりは、百恵に何かあったことを察し、話しやすい空気を作ってくれていたのだろう。

 その優しさに乗じ、すぐさま、健康診断結果の話をする。察しのいい詩織は、すぐに百恵が欲しかった答えを与えてくれた。

「乳がん検診は、1割は要精密検査の診断をされるっていうから、そこまで深刻にならなくてもいいよ。でも、心配だろうから、私の通っていた病院紹介するよ」

「え、いいの?」

「名医がいるのよ。私も紹介で見てもらったの」

 すると美鈴も先日、腰を痛めたということで整形外科の名医に通っているということを話しだした。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【ユニクロ】開店前に行列500人!? タマタカ店限定ロンハーマンとのコラボTシャツ、初日“惨敗”ルポ
 ユニクロ(UNIQLO)は3月20日、「玉川高島屋S.C」(東京都世田谷区)南館4階に世田谷エリア最大級の大型店「ユニ...
酒飲みは要注意! 厄介客の情報は共有される…。恐るべし、スナックママ達の深夜集会
「本当は内緒にしてって言われてるんだけど…」から始まる会話、女性ならほぼ100%したことありますね。もちろん同じ会話がス...
女の子ママが心底めんどくさい!と思う5つの瞬間。子の性別によって親の悩みも変わります
 子どもの性別によって親の悩みも変わるもの。とくに女の子をもつママは、ママ友や同性という親子関係の中で「めんどくさい」と...
にゃんたま島に春が来た♡ 桃の花の“玉座”に降臨する「たまたま」様
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ドン引きした卒業式での非常識エピ5選。赤ちゃんが終始ギャン泣きで…感動シーンが台無しに
 卒業式は門出。本来なら感動シーンですが、非常識な人の言動によってぶち壊された卒業式もあるようです。いったいなにが起きた...
「マーガレット」はズボラ初心者でも簡単! 元気な花を見ると不思議な力が…認知症の母もお世話になった
 合格祝いと卒業祝い、加えてお彼岸と、お花の需要が爆上がりシーズンは仕入れ価格も爆上がりw。身体もお金も忙しいお花屋の3...
デキる系おじ様vsキャリア系女子、我が街のポンコツ商店会にも今どきな人間模様が…!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
「カリカリしちゃダメよぅ」と絡まれた中年男に再び遭遇。男性の“更年期障害”ってどんな感じ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
いい加減、夫に卒業してほしいこと5選。妻たちの切実な叫びを聞いてくれ
 幼稚園や学校を卒業する我が子の姿に、頼もしさや達成感、そしてちょっと寂しさを感じている女性は多いのではないでしょうか。...
女性が営業職を続けるのは無理かもしれない…。がっつりフルで働いて痛感する“令和の働き方”とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は仕事の話。...
気を遣いすぎる人の特徴と疲れたときの対処法4つ。自分の心のケアと雑さも大事に
 必要以上に周りの人の顔色をうかがってしまったり、気を遣いすぎて八方美人になってしまったりして、ぐったりしてしまうという...
素敵な女性はいい香りがする!【調香師が解説】フェロモンジャッジで分かる“パワーアロマ”は何?
 年度末を迎えるこの時期は、生活をリセットして新たな気持ちでスタートしている人も多いのではないでしょうか。  今回...
高い所にマーキングするニャン! “たまたま”の二足歩行にドキッ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!
 本格的な春が近づき、「いよいよ育休を終えて職場復帰!」と気合いを入れる40代も多い時期ですよね。でも、復帰直後に襲って...