夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】

くらげ ライター
更新日:2025-06-05 06:00
投稿日:2025-06-05 06:00

義母「子どもには二度と会わせない!」…ってなんで?

 子あり夫婦が離婚を決めた時、必ずぶち当たるのが親権問題ですよね。私たちは調停をせずに話し合いを進めて最短で離婚に辿り着きたいという点で合意していたので、親権についても話し合いからスタートしました。

 そんなこんなで、親権について話し合いを始めた当初、義母が言い放った一言に私は文字通りフリーズしてしまいました。

「もしうちの息子が親権を取ったら……あんたを子どもには二度と会わせないから!!」

 息子はママもパパも、おばあちゃんもおじいちゃんも大好き。それでも、私たち親は離婚を決めた。それなら、離婚をするうえでも息子にとって一番マシな、不利益がないような選択をしたい。

 だからこそ、「離婚をしてもどちらかの親と息子の関係が悪くなるようなことはあってほしくない」「私が親権を得た場合は、息子が望む限りパパやおばあちゃん、おじいちゃんにはできる限り会えるような環境をつくりたい」と、夫に再三伝えていた私。

 親権をどうするかはともかく、夫もそれに関しては同意を示していました。それが、子どもを生み育ててきたわけではない祖母の立場から私と息子の断交宣言をしてくるって、何だ?

離婚の原因はお前の息子の浮気だぞ!

 こちらが有責なら言いたいことはわからなくもないけど、「そもそも発端はおたくの息子の不倫にやまない風俗通い、モラハラと経済DVですよ……」と思いつつ、これまで義両親にしてもらった援助を思うと強くも言えず。

 というか、そもそも二度と会わせないなんて、そんなことを決める権限はない。同じ子どもを持つ親なのに、母と子を引き離そうとするセリフを当たり前のように言えるなんてすごいな……。ていうか、大好きな孫のはずなのに、彼の気持ちは無視なんだ……。と、じわじわ発言のヤバさが沁みてきたときの絶望感といったらもう。

「離婚するって息子と二度と会えないくらいの覚悟を持って言ってるよね? 離婚して親権がなくなっても会いたいというのは甘えてると思う」と言われて、思わず耳を疑いました。

くらげ
記事一覧
ライター
アラサーバツイチ、かわいい息子がひとり。アニメ、婚活、睡眠などジャンル問わず執筆中。最近は動画編集も勉強中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「渡鬼」のよう? 娘の子どもは特別扱い、息子の子どもは…母の“孫びいき”が生んだ深い分断
 娘の孫には深く関わり、息子の孫には一歩引く――。家庭に潜む「実家びいき」と「孫差別」の背景とは?
【動物&飼い主ほっこり漫画】第106回「コテツ妖精になる」
【連載第106回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「秒(ビョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「気づかなかった」って本当? ズルさを感じる“忙しい”アピLINE3選。それ、やりたくないだけでしょ!
「忙しい」とアピールされたら、相手に少なからず遠慮したり気を遣ったりしますよね。しかしその心理を利用して、あえて忙しいア...
断捨離、終活…「モノを持たない」って本当に幸せなのか? 65歳童貞が提唱する“ミニマリスト”と真逆の生き方
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
お前はアイドルグループか? 更年期の味方「HRT」との出会い。婚活ぐらいマッチングが難しいやつめ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
“にゃんたま”族が大行進!「おいしいオヤツはどこにゃ?」思わずシッポがピン♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとりって、寂しいですか? アラフィフ独女が思う“一人旅”の幸福論。「誰にも気を遣わない時間」はなんて楽しいんだ!
 20代からひとり旅を続けてきた私。気づけば、誰かと一緒よりも「ひとり」でいるほうが、ずっと自分らしくいられる気がしてい...
可愛い顔して暴れん坊!“良縁を結ぶツル”の凄まじい繁殖力と開運パワー。室内で楽しむのもオススメ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の片田舎でお商売をさせていだいておりますゆえ、応援してくださる農家さんもすぐ近...
上司の「社会人、何年目?笑」にモヤッ。その嫌味、こう返せばスッキリ!私の賢い対処法
 職場で避けて通れない存在、それが「上司」。何気ない一言が嫌味っぽく聞こえる上司にモヤモヤしている人、多いのでは? 面と...
「どんな親なの?と笑われる」キラキラもシワシワも…名前が“生きづらさ”を生む現代。親からの愛にラベルを貼るな
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「ママかわいいよ」息子にほっこり♡ 一方、スクショ拡散のトラブルも…子どものLINE6選
 最近では、子どもでも連絡ツールとしてLINEを使いこなしています。小学生はほのぼのとしたやり取りが中心だったのに、中高...
新人アイドル★にゃんたま君にロックオン! 赤いバラの二重奏がよく似合う
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「女として見れない」にグサッ。私がトラウマ級に“傷ついた一言”6つ。いまだに引きずってます…
 人から言われた一言によって、自分の価値観や人生が変わることもあるはず。傷つく言葉であれば、それがトラウマになったりコン...
【漢字探し】「腕(ウデ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...