寝起きの“スマホいじり”で頭がボンヤリ…やりがちな「朝のNG習慣」4つ

更新日:2025-06-21 06:00
投稿日:2025-06-21 06:00
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりのせいで、その日の調子を悪くしている可能性が…。今回は、朝のNG習慣と朝から絶好調になれるおすすめ習慣を紹介します。

朝のNG習慣って?

 まずは、朝にやってはいけない習慣から。 この4つの習慣、大半の人はどれかやってしまっているのではないでしょうか。明日の朝からストップしてみて!

1. 起きてすぐにスマホタイム

 起床後、アラームを止めてすぐにSNSをチェックしたり動画を視聴したりするのはNG! 起きてすぐにスマホを見て、色々な情報にアクセスしていると、朝から脳が疲労してしまいます。起床後2〜3時間は、脳のゴールデンタイム。

 その時間をただのスマホいじりに費やしてしまったら、その日の生産性がガクっと落ちてしまいますよ。

【読まれています】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

2. 二度寝

 アラームを止めて、「あとちょっとだけ…」と二度寝をする。これほど幸せな時間はありませんよね。ただ、二度寝も残念ながら朝のNG習慣の一つ。5〜15分ほどの短時間の二度寝は問題ないといわれていますが、ガッツリ二度寝をしてしまうと、体内時計が狂ったり自律神経が乱れたりして、なんとなくダルい1日を過ごすはめに。

3. カーテンを開けない

 リモートワークの日や休日に、カーテンを開けずに1日中部屋の中で過ごす人もいるかもしれませんが、これもNG習慣。「日焼けしたくないからカーテンを閉じたままでいいや」と思うかもしれませんが、朝に日光を浴びることで体内に良い変化が起こるので、閉めっぱなしはもったいない!

 朝、日光を浴びると、幸せホルモンが分泌されて睡眠ホルモンが抑制されるので、いい1日のスタートを切れるといわれています。日焼けをしたくないにしても、せめて起床後の15分〜30分くらいはカーテンを開けてみてはどうでしょうか。

4. ネガティブなことを考える

 朝イチでネガティブなことを考えると、その日のモチベーションを大きく下げてしまいます。特に平日は、起きてすぐに「今日のプレゼン、心配だな…。あ、あのデータ、間違えてる気がする…」と、その日の仕事での不安なことや憂鬱なことを考えてしまいがち。

 仕事までの時間はネガティブなことを考えず、日光を浴びてリフレッシュし、ポジティブな気持ちでいられるように意識してみましょう。

ライフスタイル 新着一覧


媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「生きることが難しい」不注意すぎる私の日常。PR案件の真偽や如何に。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
ヤバ…トイレ行きたい、おならしたい! “緊急事態”をどう乗り越える? 生理現象のごまかしテクニック
 電車や会議中の急な尿意や、うっかり人前でおならをしてしまう瞬間――。大人になっても誰にでも訪れる“生理現象のピンチ”。...
ちょ、想像以上に高価な付録だ!「VOCE10月号」3500円→980円も驚異だが、660円得する方法を発見
 本体以上の値段がする付録がついて、毎号コスパ抜群な雑誌の付録。今回はさらにお得さが増す、書店限定付録についてレポートし...
「なんで私が異動なの?」業務違反を報告→なぜか地方赴任に…恐怖の人事エピソード6選
「この状況でなんで私が異動させられるの?」「人事評価が腑に落ちない!」会社員として働いていると、こんなこともしばしば。 ...
忙しいのはお前だけじゃねえ! 家事をしない夫、自己中な友達…“多忙アピ”にイラついた話5選
 自分だけ忙しいと思ってる人に対してイラッとした経験はありませんか? 「こっちだって忙しいんだよ!」「そっちに合わせなき...
空に映える“にゃんたま”の尻尾、誇り高き騎士のよう…! 視線もハートも奪われちゃう♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猛暑でも“元気すぎる”青い花。「アムロ、行きまーす!」ばりのタフな優秀選手、玄関に飾るのがオススメな理由
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋には、お庭や玄関まわりに植物を植え込む「植栽」なんてお仕事もございます。  店長が...