本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響

宮本デン ライター
更新日:2025-06-25 11:50
投稿日:2025-06-25 11:50

「声と人生を見せて」『ノノガ』が示したルッキズムに対する姿勢

 かつて自身もルッキズムにひどく苦しめられたちゃんみなが『ノノガ』で提示した判断基準は「声と人生」。「身長、体重、年齢はいりません、ただあなたの声と人生を聴かせてください」というメッセージは、ルッキズムに疲弊した現代社会に生きる人の心を一気に掴むには強すぎるフックでした。

 ちゃんみなが示したのは従来のルッキズムや、反転によるアンチルッキズムの次元ですらない態度。そもそも外見は評価基準に入らない、という姿勢。

 それでもアーティストとして人前に出るのならば、「でもやっぱり見た目も大事なのでは?」という考えがよぎる人も少なくないはずです。視覚情報が持つ影響力の強さを、私たちは日々実感させられているのですから。

 そんなルッキズムの矛盾に再度陥りそうな疑問に対して、ちゃんみなが提示したのは「自分をどう魅せることができるかを評価する」という基準。

 自分の声と人生を最高に魅せるために、メイクや服装などを通して磨くことができるか——ルッキズムではない、他人を介在させずに自分と向き合う。外見との付き合い方が示された瞬間です。

 これこそが現代社会において、ルッキズムに真っ向から対抗できる、現実的な価値観なのではないでしょうか。

「見た目とどう向き合うか」を自分で選び取る

 実際に彼女たちはその言葉を糧に、あまりに魅力的な存在へと進化しました。

 オーディション開始当初は「自信がない」「見た目が原因で落とされてきて......」といった苦しい過去を口にすることも多く、従来の女性アーティスト像に当てはまらない部分に対して心無い言葉を掛けられることも多かった彼女たちですが、現在はロールモデルとしても熱い支持を得ています。


「こういう悩みがあるならこうスタイリングをすればいいんだ」
「こういう骨格ならここを鍛えれば綺麗に見えるんだ」

 自らの身体的な特徴を無理やり変えるのではなく、最大限に活かしてパワフルに踊り、歌い、心を揺さぶる姿は見る人の心を掴み続けていくでしょう。

 臭いものに蓋をするような逃避ではなく、「見た目とどう向き合うか」を自分で選び取り、行動していくことは、アンチルッキズムを大きく進める一歩となりえるのです。

宮本デン
記事一覧
ライター
1993年神奈川生まれ岩手育ち。ネット文化を愛し、ネット文化と共に生きるサブカルライター。大衆が作り出すカオスがどこまでいくのか見届けたくて、ネット文化や、音楽などサブカルチャー全般に関する執筆をしています。愛するものを深掘りし拡大、視点を変えて照らし合わせて。世界の解像度を上げることをひたすら追求しています。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


夫の実家帰りすぎ問題!なんで、うちだけ?理由4つと解決策
 夫婦間に問題があるわけではないのに、夫に対して実家に帰りすぎ……と感じたことはありませんか? もしかすると、あなたの夫...
「おニューってブランド?」若者キョトンな昭和あるあるLINE
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
陰徳を積むって何? 誰も見ていないのにゴミを拾う友人の話
 みなさんは陰徳(いんとく)、「誰も見ていない時の善行」をどのくらいできていますか? 私は正直、あんまりできていません、...
優越感に浸ってる? “たまたま”が高い所からこんにちは♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
八方美人?ノン!老若男女に好かれる“感じがいい人”特徴5つ
 職場やお店などで、「この人、感じがいいな」と思える人に出会うと、とても気分が良いものですよね。同時に「自分もこんな印象...
ハッキリ言って驚異!めちゃスゴ100均グッズでお花生活!<1>
 神奈川のとある田舎にございます我が花屋。鼻の周りが黒くておまけに鼻の穴が大きいから「さぶ」なんて名前のついた猫が店長な...
40代女は寂しい時、どうすりゃいいの?夫婦のラブラブ期も昔
 40代になると、身体や環境の変化が起きてくるもの。そんな時、ふと寂しさを感じた経験はありませんか? 実は、その寂しさは...
同窓会マウントされてたまるか!“標的対象”4項目と回避策3つ
 学生時代の懐かしい仲間と再会できる「同窓会」 。同窓会は昔話や近況報告など楽しいものですが、話題によってはマウント合戦...
たまたまは“気持ちいいの天才”♡ セルフマッサージ再び~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
実家暮らしだから婚期逃す? メリット&デメリット全10項目
 年齢とともに、実家暮らしに肩身の狭さを感じている人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしにメリットやデメリット...
「また合コン開いてよ」悪気ゼロでもうざい男友達のLINE3選
 男女で価値観は異なるもの。そのため、男友達からきたLINEで「え……うざい」と感じる場合もあるでしょう。  今回はそ...
彼と同棲→ペット飼う問題 後悔しない為に知っておくべき事
 同棲カップルの中には、「ペットを飼いたい」と思っている人もいるでしょう。ペットがいる生活って、憧れますよね。しかし、同...
体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?  私も多分に洩れず、それはもう多用していてあ...
猫だまりの“たまたま”たち…尊い無邪気なにゃんたまをパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ザ・大和撫子!カーネーションから白ナデシコに浮気もアリ♪
「ちょっと貰ってくれるかしら?」  ワタクシの叔母のご近所さんが「好きだから」で育ててみた花が、長い年月をかけてド...