「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説

小政りょう ライター
更新日:2025-07-01 11:50
投稿日:2025-07-01 11:50

変わった常識《3》

【前】パビリオンは予約必須。予約なしだと楽しめない

【今】予約しない方がフットワーク軽く動ける

 筆者が最初に行った4月中旬は、2カ月予約と3日前予約、イタリアパビリオンやくら寿司の独自ルート予約を持っておもむき、なおかつ当日予約も入場後にGETした上で万博を楽しめました。しかし、入場者数が増えていくにつれ、予約自体が激戦に……。

 7日前抽選の当選確率は3割から5割だといいます。独自ルート予約も転売屋に買い占められたり、しかも予約開始直後に満員、当日予約も困難なため、NO予約で来場することが当たり前になってきました。

 しかし、予約なしの方が行列の状況を見ながら、臨機応変にうごいた方が、パビリオンも自由に入れ、万博を楽しめるのではないかと筆者は思います。大屋根リングに登ったり、グルメや、各国パビリオン前で行われるショーなどにゆっくり時間を使うことができます。

 当初、並ばない万博をうたっていましたが、予約のみや、めったに一般開放していないパビリオンより、どんなに長く並んでも「確実に見たいものを見れる」パビリオンの方が来場者の満足度が高いような印象です。

変わった常識《4》

【前】ぬいぐるみはミャクミャクくじがお得。水も無料で補給できる

【今】裏ワザやお得情報などない! 混雑で裏ワザも常識に…

 最初の来訪時、筆者はテンションが上がり、ミャクミャクくじで散財したことをレポートしました。しかし現在、日本館裏のミャクミャクくじのブースは1人1回のみ平均2時間待ちで、夕方には打ち切られることもあるとか。

 また、暑くなり会場内各所にある給水器も行列が当たり前になってきた様子。お金を出して水をラクに買うことがコスパいい裏ワザになっている皮肉な現状です。

 情報がすぐに拡散する時代、多くの先陣たちが「これはお得!」「裏ワザ!」とシェアすることによって常識となり、その情報がお得でも裏ワザでもなくなっているように思えます。

 SNSで紹介されて自身の目に届いたものは、どんな無名の人の投稿であっても「みんな知っている」ことを心得た方がいいでしょう。筆者はマレーシア館のフードのロティーチャナイを絶賛するSNS投稿を目にして、その翌日の昼、楽しみに購入しにいきましたが、すでに売り切れていました。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


衆院選で話題を呼んだ「鞍替え出馬」。そもそも「鞍替え」の語源は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
介護に遺産…しんどい大人の悩み、相談に「ちょうどいい」相手の見つけ方
 大人こそ行きつけのスナックを見つけて欲しいと言いまくってきた私ですが、このあいだその気持ちに拍車をかける出来事がありま...
えっ、ダイソーで「優秀クッションファンデ」が買えちゃうの? 古いメイク→流行り顔へのアプデにベストかも
 IDATE(アイデイト)は、あの有名ファッションイベント「東京ガールズコレクション(TGC)」とダイソーがコラボして生...
オトナの余裕にキュン! どこまでもついて行きたいダンディ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
花業界の革命児「雑草」に注目! 秋冬の散歩で見つけたい“おしゃれ雑草”テッパン6種
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
更年期は洗濯物が増える!「汗とともに去りたい」と心がチクチクしたら…
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
オカモト「まるでこたつ おやすみスイッチ」は40女の睡眠を守れるか
 早いもので10月ももう後半。金木犀の甘い香りが心地よい季節になりました。秋が深まるにつれ、筆者を苦しめるのが足の冷え。...
若手社員のスピード離職を防ぐ3つの対策。これ以上人が減ったら回らない
 近年、多くの会社で「スピード離職」が問題になっています。せっかく優秀な社員が入社しても、数週間から数カ月の間に退職して...
グループLINEで悪口が始まったときどうしてる? 対処におすすめな万能ワード3選
 グループLINEで悪口が始まったとき、あなたはどう対処していますか? 悪口は、人を傷つけるだけでなく、自分にとっても非...
突然の御開帳! ありがたーい縞三毛猫君の激レア“たまたま”に歓喜
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
呼び声が届く距離感
 どこを見ているの?  私は、こっちだよ。
「病院まで車で送ろうか?」ご近所さんの親切が沁みる…。疲れた心に響く助け合いLINE3選
 人と人が助け合う場面を見ると、心がじんわりと温かくなりますよね。情報に溢れ、毎日バタバタと過ぎていく現代では、人間関係...
「妍を競う」は女同士のマウントとは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「既読スルーは悲しい」と送ったら、LINEの返信を溜めてしまう人の意外な返事が…
 LINEを送っても未読のまま返信がないと「嫌われたのではないか?」と不安になりますが、LINEの返信を溜めてしまう人は...
マッサージありがとにゃん♡ 愛嬌たっぷりハチワレ君が“たまたま”をチラ見せ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
オラ東京さ行くだ! 住んでいる人しかわからない…田舎の嫌なところあるある6選
「都会暮らしはせわしなくて疲れた! 田舎に住みたい!」このように感じている都会住みの方々、多いのではないでしょうか。でも...