27歳女優が“猫”ブームに思うこと。保護猫活動を通して感じた「命」に対する決意

望月ふみ
更新日:2025-07-18 11:45
投稿日:2025-07-18 11:45

「さらば青春の光」のYouTubeに

――現在は円井さんも、保護猫活動をされているとか。

 はい。

――猫好き界隈で有名な、「ザ・森東」にいるハチワレの“専務”を引き渡したのも円井さんだったそうですね。

 というか、YouTubeでの“専務”引き渡し回は、当時、私も見ていたのですが、マスクをされていたこともあり、あの女性が円井さんだったとは、まったく気づいていませんでした(汗)。
※「ザ・森東」には、写真集が出るほど人気の2匹の看板猫“会長”(茶トラ)と“専務”(ハチワレ)がいる。

 私のほうもあのとき、YouTubeのカメラが回っていると思っていませんでした(笑)。

ショップでも保護猫でも、大事なのは大切にすること

――芸能界では身元を出せなかったりして、保護猫を飼いたくても飼えない人も多いと聞きます。そこで円井さんが縁を結ぶことも多いそうですね。「ザ・森東」のほかに、どなたかお名前を出せる方はいますか?

 うーん。芸能人の方は、すぐには浮かびませんけど、『全裸監督』で内田英治監督と一緒に脚本をやっている山田能龍さんが2匹引取ってくれましたし、私が初主演した『KONTORA-コントラ』という映画のアンシュル・チョウハン監督も1匹引取ってくれました。

 現場で、私が「猫の活動をしてるんです」とお話すると、「ずっと飼いたかったんだよ」という方が結構いらっしゃるんです。

――そうなんですね。ところで円井さんは、いわゆる猫ブームと呼ばれる風潮に感じることはありますか? いまは、保護猫への注目も高くなりましたが。

 私はどんな引き取り方でも、出会いでも大切に可愛がっていれば関係ないと思います。悪質なブリーダーやペットショップとかはダメですよ。あと捨てるとかね。そういうのは許せません。

 それとたとえば出会うのがショップだとして買うのは「命ですよ」というのはちゃんと覚悟を持ってほしいなとは思います。

――これからも活動は。

 朝ドラ(『ばけばけ』)が終わったらまた機会を増やしていこうと思っています。

望月ふみ
記事一覧
70年代生まれのライター(ときどき撮影)。映画やドラマ、タレント本などのエンタメ関連記事を執筆。現在はインタビューが中心で、月に20本ほど取材。ねこ検定上級、2級愛玩動物飼養管理士取得と愛猫家街道をばく進中。

X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


私が“孫”を会わせたくない理由3つと円満解決術 何かあってからでは遅い
 祖父母にとって、孫は目に入れても痛くないほど可愛い存在ですよね。でも、時には親として「どうしても祖父母(実の両親や義両...
青い星「ブルースター」は夏の暑さに強い!ポット苗見つけたら即買いで☆
 ご近所にとても仲良くしてくださっている老夫婦が住んでいます。四六時中仕事で不在のワタクシを見るにみかねて、我が家でじっ...
噂のローソン福袋でYES節約、NOダイエット!発見したら即GETすべし
 ローソンは2024年6月で49周年。49周年のローソン創業祭はお得な企画が盛りだくさんです!  その中でも「ロー...
夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  今回は、先日...
恋のカリギュラ効果? 追えば追うほど逃げる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
風のない日に思うこと
 風は吹いていないのに草は吹かれた時のままの姿。  強い力に身を任せて生きていると曲がった姿のまま、  戻れ...
【難解女ことば】漢検準2級「嫡嗣」なんて読む?画数は「27」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
【独自】ホスト嫌いのラッパーが歌舞伎町に喝!「ポンコツどもを俺が鍛える」RYKEY DADDY DIRTYインタ
 東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
【独自】全身タトゥーや元受刑者も!? 歌舞伎町に誕生したラッパーだらけのホストクラブが異次元だった
 なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
大バズり流行語5選、理解してる?40代でも話についていけるように解説
 2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
330円って本気? 職人が作る高見えグッズ、ダイソー姉妹店で見つけた!
 ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。 ...
現金より危険な面も…「電子マネートラブル」よくある事例と3つの対策法
 近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
親子でしっぽシマシマ隊! チビ“たまたま”がすくすく育ちますように
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
命がけで庭の雑草駆除、今年もやるの?ローメンテを叶える夏の雑草対策
 雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...