更新日:2025-07-22 08:00
投稿日:2025-07-22 08:00
あなたはありのままの自分を受け入れ、自分の存在を認めたり価値を感じたりできていますか? 自己肯定感が低いと、生きづらさやストレスを感じるもの。こんな口癖があるなら、自己肯定感を高める必要があるかもしれません。
無意識? 自己肯定感が低い人にみられる9つの口癖
「自分の口癖によって自己肯定感がますます低くなる」なんて場合もあります。
言霊は恐ろしいと言われる通り、自身が放つ言葉で思考や価値観も変わるため、自己肯定感の低さに悩んでいる方は口癖から直してみてはいかがでしょうか?
1. 私なんか
謙遜のつもりではなく、普段から「私なんか大したことない」「私なんかと一緒でいいの?」などと言っていませんか?
自己肯定感が低く自分に価値を感じられていない人は「自分は低レベルの人間」「相手に不釣り合いの人間」と思い込み、「私なんか」と言いがちです。
2. できるわけない
自己肯定感が低い人は、自分に自信を持てない傾向に。そのため「私にできるわけない」「私じゃ無理に決まってる」と、自分の限界を勝手に決めて否定してしまいます。
新しいことへのチャレンジにも消極的だと自信を得る機会が減ってしまいますから、「できるかも」と少し自分に期待してみるとよいでしょう。
3. どうせ〇〇でしょ
悪い結末になると決めつけて、「どうせ〇〇でしょ」と言ってしまうのも自己肯定感が低い人の特徴。行動に移す前に諦めてしまうのは、自己肯定感が低い人あるあるです。
4. でも・だって
物事を否定したり諦めたりする際に使いがちな「でも」「だって」。これもまた自己肯定感が低い人にみられる口癖です。
チャレンジしない、行動に移さない言い訳に使う人もいるでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
街を歩いていると、スマートウォッチを付けている人が多いですよね。運動しない人にもメリットがあるのでしょうか?
...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?
明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てく...
自分にも、あの人にも、知らないどこかの誰かにだってこんな時代があった。
僕らみんなが子どもだった。誰もが通る道...

貫禄というと「老けている」といった、マイナスイメージを持つ人もいるでしょう。けれど、そもそもは品格や風格、威厳を表す言...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、そしてついに羽賀研二さんまで。最近、芸能人や有名人のホスト化が止まりません...
家族と暮らしていてもひとり暮らしでも、多少の近所付き合いはあるものです。「マンションの隣の部屋にどんな人が住んでいるか...
うるさいコバエや蚊にイライラが募るシーズン突入でございます。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋の店先は、ほぼワタク...
令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「心身ともに疲れやすくなったな〜」と感じているアラフォーは多いはず。せっかくの休日も家でダラダラ過ごしているうちにあっと...