更新日:2025-08-06 13:31
投稿日:2025-08-06 11:45
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第40話は「物忘れと本番力」。
昨日の食事を忘れる
キッチンで料理をしていて、ふと何かを思いついたので洗面所に何かを取りに行った。
(…あれ? 私、何を取りにきたのだろう?)
40代を迎えた頃から始まった日常的な物忘れ。若い頃の記憶は鮮明で、当時覚えた曲の歌詞はいまだに脳裏へ刻まれているのに、昨日食べたものさえ忘れてしまう。私は他人よりも記憶力が良いという自負がある。人生で最初の記憶は3歳で、親子3人で風呂に入っていた。が、母親に話すと真っ向から否定される。
「お父さんと一緒にお風呂に入るなんて、あるわけないじゃない!」
否定ぶりがあまりにも全力なので、その記憶が事実であると自ら証明している母。他にも妹が生まれた5歳当時、夜中に叩き起こされて着たセーターの柄や、深夜の病院、看護師に間違って「男の子です」と言われて、飛び上がって喜んだ父の姿(即座に「女の子だ」と訂正された、その後の落胆ぶりも)など、幼い頃の記憶のボリュームといったら。30代でも記憶力は絶好調で、編集者として参加したとあるタレントさんのインタビュー時、ライターさんのレコーダーが録音されていない事件が起きた。その瞬間、私の脳内レコーダーが動き出して「今から話す内容をメモしてくれ」と、トーク内容を完全再現して話した。本人が意識していないのに、全て覚えていたらしい。
記憶力自慢をしたいわけではなく、物忘れとは縁遠い生活ぶりだったはずなのに、海馬は確実に劣化。冒頭の“何か”を思い出せないまま、キッチンへ戻った。あれは一体なんだったのか。
物忘れにいちいち落胆していると中年なんてやっていられない。電池と同じで記憶力も摩耗していくのだ。でも時には物忘れも悪くないと思わせてくれる出来事があった。
ライフスタイル 新着一覧
「あの震災は人工地震だった」「戦争はフェイクで本当は起こっていない」「芸能人や政治家はゴムマスクを被っていて、本物はすで...
「夏休み、できるだけ出費を抑えたい…」「お金をかけずに遊びたい!」こんな風に考えている人も多いのでは?
今回は...
相手に“既読スルー”されて戸惑った経験は多くの人がしているはず。内容によっては「え? なんかまずいこと言ったかな…」と...
蒸し暑い夏が始まりました。今年の夏も無事乗り越えられるようにと、ダイソーで「夏に使えるアイテム」を購入してきました!
...
現在NHKにて絶賛放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。今田美桜が演じる主人公・のぶと北村拓海演じる嵩の二人が、どのよう...
毎年ゆううつな、ジメジメとした梅雨の季節。髪はうねるし、メイクは崩れるし、傘があっても結局びしょ濡れ…なんてこと、あり...
祝日がない6月を乗り切った同士の皆さま、お疲れ様です! ただ、残念なことに7月と8月の祝日もたった1日だけ(涙)。休み...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに今年も恐怖の季節がやってまいりました。
いやはや最近の日本の夏は、...
仕事を辞めるのにはさまざまな理由がありますが、中には「あるLINEがきっかけで退職を決めた」なんて人もいるようです。い...
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...