更新日:2025-08-18 08:00
投稿日:2025-08-18 08:00
職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?
今回は日々必死に働く社会人たちが、あるきっかけで「つらい仕事が楽しくなった」経験談をピックアップして紹介します。
今回は日々必死に働く社会人たちが、あるきっかけで「つらい仕事が楽しくなった」経験談をピックアップして紹介します。
今日から真似したい、仕事を楽しむ小さなコツ
ここから紹介するのは、つらい仕事を楽しむために、気軽に実践できる5つのコツです。社会人の皆さんの経験談と一緒にチェックしてみましょう。
1. ゲーム感覚で出勤する
ちょっとマンネリになりかけのゲームでも、「ログインボーナス」目当てに、毎日ゲームを立ち上げているプレイヤーは多いですよね。
現実世界の仕事も、同じように毎日のログインボーナスを設定してみると、出勤がちょっと楽しみになるかもしれません。
「会社のデスクに少し高級な缶入りのクッキーを用意しておいて、毎日出社したら1個食べていいことにしています。セルフログインボーナスを設定して、出勤した自分をねぎらっています」(29歳/エンジニア)
「職場のリーダーが、『出勤したら好きなものを1つ取っていいよ』といって、共有スペースに駄菓子の詰め合わせを置いてくれています。同僚とログインボーナスだね~とはしゃいでいます」(31歳/総務)
2. 仕事道具を「推しカラー」でそろえる
自分の好きな色やデザインの仕事道具をそろえると、同じ業務でもテンションがぐっと高まるもの。
推しがいる人は、推しのイメージカラーやモチーフを取り入れるアイディアも有効です。
「デスク周りの小物は、好きな色で統一しています。パソコンは支給品なので変えられませんが、マウスやマウスパッド、文房具やティッシュなどですね。目に入る色が自分好みだと、やはり仕事は楽しくなりやすいと思います」(26歳/経理)
「制服のある接客業をしているので、就業中に使うペンやハンカチなどの小物は、推しの公式グッズを使っています。同僚には名刺を可愛らしくデコレーションしている人もいます」(33歳/販売)
ライフスタイル 新着一覧
ママ友がいないことをネガティブに捉える人もいますが、いたらいたで違う悩みや厄介事が増えるかもしれません。今回は、図々し...
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。しかし、知...
都内から鈍行電車で2時間ほどの港町の故郷に朱里はUターンし、古民家を改装したギャラリーカフェをオープンする。元イラスト...
根上朱里が生まれ育ったのは、東京から鈍行列車で2時間ほど揺られた終点にある港町だ。
近年は都内から気軽に行ける...
人に距離を置かれる、人と深い関係になれないなど、人間関係で悩みを抱えているそこのあなた。もしかしたらあなた自身の言動が...
大切な人とケンカになったときは、ちょっと距離を置いて冷静になるべきかも。感情的になったまま会話を続けると、相手を傷つけ...
このまま婚活や恋活をしていてもいい人が見つからない……そう感じる女性は、別の方向性を模索します。特にアラフィフは焦るあ...
ようやく涼しくなり網戸をして1日中窓を開けたくなる季節になりました。夏の間放置していたベランダを見て、思わずため息……...
大人のみなさんは“大人の社交場”という言葉に対してどんな印象をお持ちですか? 秘密の会合っぽい・リッチな雰囲気など、わ...
これからご紹介するのは“怖い隣人”の話。男女5人に、恐怖体験や悩んでいることを教えてもらいました。隣にどんな人が住んで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしまうような「い...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
結婚をしてからも、実母との関係に悩む人は決して少なくないもの。「実の親子なのだから、分かり合えて当たり前」と思いがちで...
35歳を過ぎてから、急激に容姿の衰えを感じるようになった筆者。SNSは数多のコスメ情報で溢れかえり、美容医療も治療法が...
















