更新日:2025-08-24 11:45
投稿日:2025-08-24 11:45
【正解は…】
正解は「アサガオ」。
「スカーレットオハラ」という品種は、直径15センチにもなる大輪で、深い紅色が夏の強い日差しに映えるのが特徴です。その華やかさと力強さから、名作『風と共に去りぬ』のヒロイン、スカーレット・オハラの名前がつけられました。
ちなみに「スカーレットオハラ」という品種は、アサガオ以外にもシャクヤク、アセビなどにもあります。また、ブドウには彼女の名前が由来となった「スカーレット」という品種も。
観察日記のために毎日世話をしていたアサガオを、水やりを忘れてしまい、枯れさせてしまったことがあります。アサガオよ、本当にすまぬ…。
最近の小学生は、アサガオの観察なんてやるのかしら? なんでも、タブレット端末を使った自由研究や、オンライン提出の課題などがあるんですってよ。昭和、平成、令和と宿題のスタイルも変わってきているようですね。
とはいえ、夏休みの終盤に「間に合うかな」と焦るのは、昔も今も変わらないのかも?
(日刊現代校閲見習い/ホシコ)
ライフスタイル 新着一覧
旅行前は100円均一のトラベルコーナーへ行き、使えそうなアイテムをピックアップ。今回手に取ったのは、災害時にも活躍して...
今回ご紹介するのは働く若者の声! 20代を中心に「上司にされて嫌だったこと」を聞いてみました。部下に嫌われたくない方は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あまり目立たないけど、そういえばよく見るね」
お花屋さんで購入した花束やアレンジメントの中に、そんなお花やグリ...
30年、40年と生きていれば、友達と距離を置いたり縁を切ったりしたこともありますよね。関係が続かなかった友達に対して「...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。ですが、実際はトラブルが発生しているもの...
「優柔不断な性格を直したい…」「いつもクヨクヨ悩んでしまう」こんな悩みを抱えている優柔不断な方、集合! 優柔不断を改善す...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何気なくする“疲れたアピール”は、ときに人を困らせてしまうもの。相手に遠慮や我慢をさせてしまったり、無理させたりする場...
多部未華子さん主演のドラマ『対岸の家事』が6月3日に最終回を迎えた。毎回放送されるたびに話題になり、SNSを中心に視聴...
学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
学生時代から今に至るまで赤羽に20年住む百恵。非正規雇用、独身だが、行きつけのスナックが居場所となり、不自由なく暮らし...
板チョコのような重い扉を百恵が開けると、真っ赤な口紅を施したママさんがいつものように明るく出迎えてくれた。
「い...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...