大好きなテレビ鑑賞中、ふと襲われた「不安感」はなんだ? 更年期、不調の新フェーズに突入か

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-08-27 11:45
投稿日:2025-08-27 11:45

いよいよ始まったホルモン補充

 続けて誰にも頼んでいないのに、窓のない我が家の風呂場、マンションのエレベーター、地下鉄といった密室空間が浮かんでくる。同時に不安感が強くなっていると気づいた。

(パニック障害かもしれない)

 素人医者の浅い知識が病名を連想させた。いや、待て。この数ヶ月間の私はこの連載に似つかわしくないほど、更年期障害の症状が和らいでいる。でも巨大組織・更年期障害のメンバーだ。原因はおそらく更年期のはずだと、18年近く通う婦人科へ診療に行くと決めた。まずは自分の体調をよく知ってくれている医師の判断を仰ごう。出かける前、私はここ最近の不調を箇条書きにしてまとめた。物忘れ力が異常に高まっているおばさん、自分の病状も伝え忘れてしまうかもしれないと危惧したからだ。

 婦人科へ向かう途中、バスに乗った。自分の心理状態を慮ると、密室空間が気になったが何も起こらず。でもこれから生涯、自分の中に芽生えてしまった圧迫感と不安感を抱えて生きるのは避けたい。

「僕はだいぶ長く小林さんを診ていますけど、今までで一番体調が悪いですね。状態を聞くと更年期による症状です。不安感もあると思うのですが、本当に精神が病んでいる人は自分の体調を文書にまとめることはできないから安心してください」

 かかりつけの医師はそう静かに話して、ホルモン補充と漢方薬の治療、1週間だけ更年期によく使われるごく軽い安定剤を処方するとか。加えて「寝たきりの人生にならないための準備です」と、骨疽粗しょう症などを予防する薬も。以前も医師から40代後半から将来を見据えた服薬を話してもらっていたが、今ひとつピンときていなかった。ただ、下降するジェットコースターの勢いで、精神が不安定になってしまった今の私にはよく分かる。

 藁にもすがる思いで薬を飲み始めると、症状はみるみるうちに落ち着いた。明日からは普通に地下鉄も地下道もエレベーターも、利用できる。なんの不安感もない。たったの1週間足らずで回復してしまう薬の影響もやや怖いけれど、とりあえずは元気でこんなエッセイを書いている。染色体の組み合わせで女性に生まれただけなのに、ホルモンに振り回される一生なのだと思うと、やや複雑。でも焼肉のホルモンは好きだ。

 ホルモン補充に関しては、またこの連載で書く予定。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


一生ついて行きます! 職場にいた“理想の女上司”エピソード集「とにかく帰っていい」の言葉に泣いた…
 あなたにとって「理想的な女上司」とはどんな人物ですか? 漠然としたイメージ、あるいは具体的な条件などはあるでしょうか。...
LINEの誤爆で思い出す、中学時代の“ある事件”。女子同士の「手紙回し」にあった残酷な一面
 あの頃の手紙は、今のSNSより不器用で、でもずっと真剣だった。速さに追われる時代に、言葉を選ぶ“間”の大切さを思い出さ...
え、私の息子はどこに? 義母のインスタで知った“孫”格差。プレゼントやお年玉にも露骨な線引きが…
 幸せなはずの結婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
 “にゃんたま”の不敵な笑みにノックダウン!「キミはどう撮るのかな?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【漢字探し】「椛(モミジ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「お漏らししたのよ〜」って何歳の話!? 実家で震えた家族のありえない言動5つ。結婚・出産話もしんどい…
 楽しみにしていた連休、久しぶりの実家。でも実際に帰省してみると、想像以上に精神的ダメージを受けることも少なくありません...
プチプラハンガー戦国時代!結局100均が最強だった。セリア、ダイソーで“ちょうど良い”ピンチ&アーチ型を発見♪
 ハンガーへのこだわりは、MAWAのハンガーを購入してから。使いやすく、型崩れしないハンガーに感動。そこからMAWAを買...
賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件
 みんさんはボトルキープってしたことありますか? なんかかっこいいですよね、いかにも「常連」って感じが出ますし…。 ...
こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」
 過去、イメチェンに失敗したことはありますか? メイクにファッション、ヘアスタイル……思い切って踏み出した結果、思いがけ...
キラキラ輝く猫さまの曲線美…見よ、これが太陽系に輝く“にゃんたま”だ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
は? 遅刻するのは「待たされたくないから」!? 常習者の謎ムーブ5選。待たされる気持ちにもなって!
 人と待ち合わせをしたら時間を守るのがマナーです。でも、中には約束時間を守れず、毎回遅刻してくる人も…。今回は、毎回のよ...
あれ?誰とも喋ってない… 「コミュニケーションにはお金がかかる」という現実。孤独と戦うおばさんの生存術
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「普通が得する時代に…」キラキラネーム世代が陥る“名付け疲れ”。唯一無二の名前=愛の証だった時代の功罪
 キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を...
「あと10分」で4時間待ち!“遅刻”擁護派の私がキレた瞬間。やっと来た友達の信じられない一言
 みなさんは友人間での“遅刻”について、どう考えますか? 遅刻で友情に亀裂が入ったという衝撃エピソードを、みなさんにも共...
なんで“未読スルー”するの!? LINEの返信トラブルあるある。ガン無視される理由、あなたにあるかも…?
 LINEを送っても未読のまま返信がなかったり、それまで盛り上がっていたグループLINEの会話が止まったりすると、「嫌わ...
なんて見事な“にゃんたま”…!毛繕い中のねこ様がひょいっとポージング♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...