更新日:2025-08-27 11:45
投稿日:2025-08-27 11:45
花言葉も納得?
花言葉は「いつも明るい」「同情」「ひそかな情熱」。ひんやりと涼しげに見えて、その奥には熱を秘めているのでございます。
それもそのはず。前述しましたが、あえて欠点を挙げるなら、「元気過ぎるにも程がある」という点のみ。
とにかく本当によく育つ。うっかり剪定をしないで2週間も過ぎれば、目を疑うばかりの生育っぷり。「アムロ、行きまーす!」ばりの(ガンダム世代なんで)パッションを感じずにはいられません。
「気の入り口」に飾って熱気とモヤモヤを流す
さて、そんなルリマツリ。飾るなら断然「玄関推し」でございます。
玄関は風水でいうところの「気の入口」。家に入るエネルギーはまず玄関を通る。ここが整っていれば、暮らしの流れも自然と整います。鉢植えでも地植えでもよくってよ。
で、青には「水の気」がございます。水は流れをつくり、熱を冷ましてくれる。
つまり夏の玄関にルリマツリをちょこんと飾れば──外から持ち込んだ熱気やモヤモヤをスッと流して、清らかな風を呼び込んでくれるというわけです。
飾り方はカンタン。
透明なガラスの花瓶に、ルリマツリを一房。たったこれだけで玄関に爽やかな空気が漂います。
白い陶器に挿しても素敵ですが、やっぱりガラスと水色のコンビは最強。涼感を倍増させてくれます。ワタクシは頻繁にワイングラスを使用いたします。100均のワイングラスなんて、もうサイコーよ!
ライフスタイル 新着一覧
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。
「そんなことない...
フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。
今回は...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【連載第103回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...