《何これ、XJAPANに聞こえない?》
人気アニメ『ダンダダン』の劇中歌に対して、《何これ、XJAPANに聞こえない?》と自身のX(旧Twitter)に投稿し、一連の騒動で自身の“株”を下げてしまったYOSHIKI。
ご存知、レジェンドバンド「X JAPAN」の中心人物が巻き起こしたパクリ騒動を、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーの堺屋大地さんはどう分析しているのでしょうか。
【関連記事】【話題】岸田文雄氏、“元総理系YouTuber”がトレンド入り「辞めてからのほうが楽しそうだな」「なんか複雑」賛否の声
◇ ◇ ◇
YOSHIKI(ミュージシャン、59歳)
人気アニメが「X JAPAN」のパロディ
まず今回のパクリ騒動を簡単に振り返っておきましょう。
きっかけはアニメ『ダンダダン』にてX JAPANに酷似したバンドが登場し、さらに代表曲「紅」を彷彿させるアニメオリジナル曲が流れたこと。
このシーンに対してYOSHIKI様が即座に反応。8月8日、自身のXに次のようなポストを連投。
《何これ、XJAPANに聞こえない?》
《えー?この件何も知らないんだけど》
《この制作チーム、事前に一言ぐらい言ってくれれば良いのに..》
《弁護士達からも連絡がきた》
などと、パクリであるかのように示唆し、法的な問題も匂わせるなど、不満を吐露していたのです。
TVアニメ「ダンダダン」における楽曲「Hunting Soul」に関しまして pic.twitter.com/XtWQkbwZYu
— 「ダンダダン」TVアニメ公式 | 第2期は25年7月3日から放送開始 (@anime_dandadan) August 22, 2025
その後、紆余曲折を経て8月22日、『ダンダダン』の製作委員会が謝罪を公式発表。これを受けてYOSHIKI様と和解して、円満解決に至っています。
しかし、YOSHIKI様のX投稿が自身のファンを焚きつけるような手法に見えたこともあって、オマージュやパロディを許容しないと受け取れるスタンスに、“器が小さい”、“ダサい”、“ガッカリ”といった、非難の声が集まる結果となってしまっていたのです。
エンタメ 新着一覧
