おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-09-25 08:00
投稿日:2025-09-25 08:00

階段から落ちたのは「魔女」の人形のせい?

 なんでも彼女が階段から落ちた原因は「黒いマントを羽織った者に押された」とのこと。

 未亡人Kさんは一人暮らし。広いお宅に同居しているのは、友人から「魔除けに」と海外土産にもらった黒いマントを羽織った一体の「魔女」の人形。

 Kさんのお宅では訪れた人が「この家には誰かいるんじゃない?」と首をひねるような不思議な現象もよく起きていたそうです。

 もっとも住人のKさんはそれまで何も気がつかなかったのですが…。

 Kさんが階段から落ちて大怪我をしたため、いよいよ友人たちが「魔女がどうもおかしくないか?」と指摘。ついに魔女の人形をお寺でお焚き上げしてもらったそうな。

霊能力者でもないワタクシでも

 花や緑は古来より迷いの力を持つ存在として大切にされてきました。ちょっと「最近ついてないな」と感じる事はあったならば、身近な植物の力を借りて邪気を払い、運を整えてみるのがいかがでしょうか。

 例えば赤飯や還暦のお祝いのチャンチャンコでも使われる「赤」は魔除けや厄払いの効果が期待できると有名ですよね。またダリアやケイトウ、ガーベラなどの赤い色は生命力の色であり、炎のように邪気を燃やし尽くしてくれるかもしれません。

 白と組み合わせれば強い魔除けの力と同時に心を清め、浄化の力もプラスされるでしょう。赤と白の組み合わせはとてもオススメでございます。

 またトゲのある葉っぱ、例えば松やヒイラギなどは、邪気を寄せ付けず、家全体を守るとされているため、玄関先によく飾られていますな。お正月の「門松」や、節分の「柊鰯」がいい例です。

 植物の力を借りて魔除けをする。

 植物を飾るのに最もふさわしいのはやっぱり玄関でございます。

 家に入る最初の場所に魔除けの植物を置くことで、外からの悪い気シャットアウト! 赤い色や香りの高いハーブ系を置くことで空気がすーっと軽くなるのが感じられます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


既婚の女友達「37のおばさん」マウント&失礼の破壊力…少し気遣って。
 天然で言っているのか、それとも意味を持たせて言っているのか分からない“失礼なLINE”が送られてきた経験はありませんか...
地味に増加中?メンズカット女子に見る、トレンドなき時代のファッション
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「みんな好き」と言っていた子が突然「順位」を付け始めた
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなただけじゃない!40代女性フルタイム会社員がきつい訳&対処法3つ
 40代女性は、仕事や家事、育児など人生でとても忙しい時期を迎えていると言えます。また、家や車の購入など、大きな出費も多...
スマホゲーム、やめたい!お金と時間の無駄遣いに決別するために試すこと
 スマホゲームって、ちょっとした待ちや、トイレの間など隙あらばついつい触ってしまいますよね。  しかも、やり出して気が...
まるで産毛みたい!ほわほわなプリティ“たまたま”が愛おしい
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女友達「睡眠2時間、起きっぱなし」ってやっぱり仕事やってるアピかな?
 本当に仕事ができる人は効率よく仕事をし、遊びも睡眠もきちんと時間を確保する余裕のある人が多いですよね。  一方、...
青色の花が流行中!「#卒業式サプライズ」を彩る花束の話
 3月しょっぱなから全国的に卒業式シーズンに突入。テレビの情報番組ではSNSなどで「#卒業サプライズ」と称して卒業生や恋...
つらい花粉症をマシにする香りは?調香師厳選、4つのフェロモンタイプ別
 春が近づくこの時期は、花粉のアレルギー症状に悩まされる人も多いのでは? お出かけしたくても気分がのらず、フェロモンも女...
アラフォーになっても親と喧嘩…実は根が深い? 4大原因とトラブル回避術
 思春期にありがちな親との喧嘩。実は、思春期だけでなく、アラフォーになってもまた別の原因で親と喧嘩する人が増えてきます。...
清水ミチコさんしみじみ 愛猫と“テレパシー”した黒柳徹子さんはさすが
 わが家の猫はアビシニアンのアケビ♀と、三毛のチビ♀。アケビは「アビ」と呼ばれてみんなからかわいがられましたが、昨年16...
紅と白の梅に魅せられて
 春の青空の下、紅白の梅。  違う色が混ざり合ってきれいな姿を見せる。  世の中もたくさんの色が混ざってきれ...
“育ての親”の祖母が亡くなった…最愛の人との別れ、心に誓った1つのこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
主婦の再就職、諦めない! 自分を活かす仕事を効率よく見つける方法4つ
 出産を機に退職し家事・育児に奮闘してきた主婦。子育てがひと段落したタイミングで、再就職を希望する人は多いですよね。でも...
2024-03-04 06:00 ライフスタイル
まだまだ子供! かまちょ“たまたま”が姐さんに「遊ぼうよ♪」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...