親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ

コクハク編集部
更新日:2025-10-13 08:00
投稿日:2025-10-13 08:00

実践した終活

1. エンディングノートで状況を整理

「漠然と終活と言っても、中途半端に手をつけてかえって混乱してしまったので、まずはエンディングノートをつけて状況を整理しました。

 SNSで他人の終活などもサンプルにしていましたが、人生には個人差があるので、私自身がやるべきことが明白になってきたのがよかったです。あと何より、心の整理ができて、落ち着いて終活に向き合う気になれたのが◎。おすすめです」(43歳・栄養士)

2. 専門家に相談した

「終活にも色々なジャンルがあるので、分野ごとの専門家に相談しました。

 老後資金のこと、保険、資産運用などについてはファイナンシャルプランナーに。

 相続や遺言のことなどは、親がお世話になっている司法書士に。

 今は葬儀やお墓終いのことなどを相談する相手を探しています。葬儀社や終活プランナーなどが適切らしいですが、どうしても営業チックになってしまうので悩み中……」(44歳・人事)

3. 孤独死を避けるネットワーク作り

「独身で一人暮らしなので、もしものときにできるだけ早く対処できるよう、安否確認のネットワークについて調べました。

 私はフリーランスなので、出勤しなくても不審がってもらえるということがないんです。

 新型コロナウィルスが流行した際、兄弟や友人たちと『◯日連絡がなかったら家に行く』などのルールを冗談半分で作っていましたが、まずはそれを強化。定期的に連絡を取り合える関係作りを続けています。

 もう少し年齢が上がったら、民間の見守りサービスにも申し込む予定。あとは隣近所と顔見知りになっておくのも重要かも」(48歳・デザイナー)

4. 断捨離をして生活を見直した

「荷物が多すぎると死後も周囲に迷惑がかかると思い(そう思って生きるのも辛かったので)身の回りを物理的に整理しました。

 どうしても溜め込みがちだった服や本、家具などの整理。思い切った断捨離。今後はどのように買い物をしたり、部屋を整理したりしていくかの指針決めなど。

 じっくり時間をかけてやったので、生活を見直すきっかけにもなりましたし、終活関係なく毎日過ごしやすくなりました」(42歳・司書)

早すぎることはない終活

 人によって様々な理由からスタートする「終活」。早すぎるということはないのかもしれません。あなたもこの機会に、一度考えてみませんか?

(ライターKK)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


「レンジでゆたぽん」人気じわり..足を温めると眠りやすい!
「レンジでゆたぽん」を知ったのは、年末年始に長野県の義実家に行った時。寒がりな私を気遣って、義母が用意してくれたのです。...
真似から始まったファッションも、いつか体に馴染むもの
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事のサボりがバレた瞬間4選 リモートワークは意外と見られている!
 近年では、リモートワークやフレックスタイムなどの制度が導入されて、数年前よりも働きやすくなりました。  一方で、自由...
「とにかく盛り上がるやつ頼むよ」ってさぁ 先輩の無茶ぶりLINEがすぎる
 お笑い芸人の松本人志とその後輩芸人たちによるアテンド飲み会が話題になっていますね。  ニュースの真偽はともかく、...
2024-02-21 06:00 ライフスタイル
卒入学、彼岸、送別会【花屋が教える】予算内で理想の花束を贈る7カ条
「斑目さん、今年こそは頑張って期限内にお願いしますよ!」  お正月がなんとなく終わったばかり、なんて思っていたら、我が...
仕事のモチベが上がらない!30女40女のやる気スイッチをONにするテク
 どんなに好きな仕事でもモチベーションが上がらない時だってありますよね。気持ちが乗っていない時は、ミスしたり、時間が永遠...
年の差婚の弊害?夫の“昭和の価値観”を持つ息子の将来が不安すぎる件
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  私の夫は10...
今夜は誰と出合おうか…人で溢れる街の隅っこに転がる心
 先に仮想世界(?)でお互いを見つけて、そこから顔を合わせるって最初は気まずくないのかな? と昭和の世代は思っちゃうけど...
菜の花の小道で一触即発! 道を譲るのはどっちの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
水商売の水は流水説 夜の街で働くホステスやホストだけが当てはまるの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝日に向かって飛び立つハクチョウにも悩みがあるとしたら…
 朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。  きっと...
イラッ!遅刻を許せない私は心が狭い? 穏やかな心を保つ3つの考え方
 会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
シャトレーゼ専用のポイ活は知らなきゃ損! 激アツ宿泊特典&賢い裏ワザ
 シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない! 「カシ...
贈り物に「無理して喜ぶ」はNG行動 本当にイイ女は“感動コスパ”の猛者
 誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
2月相次ぐ地震で“南海トラフ”がトレンド入り 専門家の警戒する地震は?
 2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...