更新日:2025-10-25 08:00
投稿日:2025-10-25 08:00
「前よりは大人になったつもり」「昔と比べて変われたはず」そう思っていたのに、ある瞬間「あれ、私、全然変わってない…?」と気づく。そんな経験ありませんか? 今回は「成長したと思ったらしてなかった…」というリアルなエピソードを聞きました。
成長したと思ったらしてなかったエピソード
「成長したと思ったのに、そうでもなかった…」このようなエピソードを6つ紹介します。周りの人も同じように悩んでいる。その事実だけで、ちょっと安心できるはず。
1. 「準備ができたらやる」と思い続けて数年経過
「私は起業したいのですが、今はタイミングじゃない・もっと勉強してから・完璧な状態になってから…と思ううちに数年が経過してしまいました。
ちゃんと勉強はしているので知識は増えたしスキルも伸ばしていますが、実際に一歩踏み出せていないので成長していないのかも」(39歳・販売)
行動しないと本当の意味での成長にはつながらないことを実感しつつ、最初の一歩が踏み出せない。そんな葛藤を抱えている大人は多いようです。
2. “バリキャリ”な自分に酔ってるだけだった
「毎日仕事に追われて、忙しく動き回る30代を過ごしました。私ってバリキャリ! と自分に酔っていたけど、振り返ってみると結局、何を得たんだろう? って…。忙しさに振り回されて、ただ“こなしていた”だけかもと気づいてどっと疲れが…」(40歳・広告)
でも、激務を乗り越えてきた分、耐久力や判断力が身についているはずです。
3. 気づいたら「社会人歴」だけが立派に
「気がつけば社会人10年目。でも自分の中身は、就活時代からあまり変わっていない…。新しい挑戦もせずに惰性で今の仕事を続けていて、キャリア年数=成長とはならないことに気づきました」(34歳・アパレル)
年数を積み上げただけで安心してしまっていた自分に、ちょっと反省しているそうです。
ライフスタイル 新着一覧
今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「やっぱり生態系が崩れていると実感する」
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
息子を奪われた気になって、嫁に嫌がらせをしたり嫌味を言ったりする姑は令和にもいるものです。
しかし嫁たちだって...
SNSには匿名であることを利用して、批判や否定、誹謗中傷のコメントなどを繰り返す人がは一定数いるものです。そんな“アン...
口調や仕草で可愛らしさをアピールする「痛い女」に、気遣いができない「自称サバサバ女」。女の敵はやっぱり女? あなたもこ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第102回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り大阪出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやって...
亜理紗は夫・慶士の不自然な泊り出張の真相を探るべく、浮気相手である女のインスタを見て、大磯のプールリゾートへやってくる...
「明日の本社への出張さ、やっぱ早朝に出て新幹線で行くわ」
1カ月前から予定されていた夫・慶士の大阪出張。
...
お盆の帰省で、頭を悩ませるのが義実家との付き合いです。義実家とは年に数回、長い休みの時しかにしか会わないという方も多い...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
















