更新日:2025-11-04 11:45
投稿日:2025-11-04 11:45
キラキラネーム、シワシワネームなど年代によって“名前”の傾向が異なります。名前が“社会的ラベル”になる現代では、名前を見ただけで性格や親のタイプを勝手に判断されることも…。
名前は生まれた瞬間から背負わされる“個性”
「就職の面接で、まず名前を三回聞き返されるんです」
そう話すのは、25歳の男性・陽翔さん。名前だけ見ればごくありふれているようだが、実際の漢字は「陽翔」と書いて「ひなた」と読む。読み方が珍しく、たびたび「はると」や「ようしょう」と間違えられるという。
「一度覚えてもらえればいいんですけど、初対面では必ず“どんな親なんだろうね”って顔をされるんですよね」
いわゆる“キラキラネーム世代”の彼らにとって、名前は生まれた瞬間から背負わされる“個性”だった。だがそれは、同時に社会の“名前フィルター”を通すときのハンデにもなる。
履歴書に書かれた瞬間に「読めない」「親が変わってそう」「チャラそう」と、本人とは関係のない印象が付いてしまう。
一方で、逆の悩みを抱えるのが「シワシワネーム」世代だ。
33歳の女性・とめ子さん(仮名)は、祖母と同じ名前をもらったという。
「子どもの頃から“おばあちゃんみたいな名前”ってからかわれてきました。でも社会人になったら、“落ち着いた印象があるね”って言われるようになって。結局、評価は時代次第なんですよね」
“キラキラ”でも“シワシワ”でもない、ちょうど中間の「普通の名前」の人だけが、波風立たずに生きているのかもしれない。
だが「普通であること」が最も得だというのは、なんとも皮肉な話だ。
関連記事
- 可愛いのは“実の娘”の子どもだけ…義母からの孫差別に苦悩する妻。なぜ「うちの孫」と言われない?
- “そういうこと”を求められて――芸能界で夢を追う娘からのSOS。頬はこけ、目にはクマ…送り出した母の後悔
- 私は“お義母さん”と結婚したんじゃない! 姑はまるで上司…「実家マウント」に妻がとった対抗策
- 「あの人、闇ルートだよ」AD時代に聞いた芸能界のウラ事情。実力だけじゃ残れない“生々しい”駆け引き
- 義母vs実母の“初孫”バトル勃発! マウント合戦に巻き込まれた新妻の叫び「私たちは代理戦争の駒じゃない」
- 義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にありますが、夜はいよいよ暖房のシーズンに(我が家のニャンズは皆20歳近...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
早いもので10月ももう後半。金木犀の甘い香りが心地よい季節になりました。秋が深まるにつれ、筆者を苦しめるのが足の冷え。...
近年、多くの会社で「スピード離職」が問題になっています。せっかく優秀な社員が入社しても、数週間から数カ月の間に退職して...
グループLINEで悪口が始まったとき、あなたはどう対処していますか? 悪口は、人を傷つけるだけでなく、自分にとっても非...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人と人が助け合う場面を見ると、心がじんわりと温かくなりますよね。情報に溢れ、毎日バタバタと過ぎていく現代では、人間関係...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEを送っても未読のまま返信がないと「嫌われたのではないか?」と不安になりますが、LINEの返信を溜めてしまう人は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「都会暮らしはせわしなくて疲れた! 田舎に住みたい!」このように感じている都会住みの方々、多いのではないでしょうか。でも...
日中は暑くてエアコン、夜は軽く暖房をつける不思議な秋ですが、お散歩がグッと楽な気候になりました。今回は「お宝の横を素通...
子育て中の女性が避けて通れないのが「ママ友との付き合い」ですよね。中にはドン引きするようなマウント女や、辛辣な物言いを...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
















