そこで今回は、みんなが経験した上司の嫌味とその上手なかわし方・対処法を紹介します。
みんなが経験した上司の嫌味と返し方
まずは、上司から嫌味を言われた経験談とその返した方法をご紹介! 嫌なことを言われたときに、ぜひ使ってみてくださいね。
1. 「意外と社会人歴長いね」
「上司にミスを伝えると、『え(笑)。何年目だっけ?』『社会人歴長いのにね』と返されることがあります。
その勤務年数でそんなミスするの? という皮肉なのがもろにわかりますよね…。もう開き直って『そうなんです〜』『◯◯さんと比べたら、まだまだひよっこで』とあえて明るく返事しています」(37歳・事務)
真正面から受け止めず、軽く受け流すことで嫌味な上司にイライラしないで済むそうです。
2. 「◯◯さんはちゃんとやってたよ?」
「お気に入りの部下と比較されるのがしんどいです。『◯◯さんはもっと早かったよ』『◯◯さんのときは問題なかったんだけどなあ』なんて言われると、プレッシャーがえぐいです」(41歳・企画)
同じようなケースで、前任者と比較されてツラいという声もありました。こちらの女性はたまに「え? なんておっしゃいました?」とわざと聞き返して嫌味を牽制することもあるそうです。
3. 「私が怒られちゃったよ」
「トラブルが起きた際に、『私が怒られちゃったんだよね』とわざわざ言ってくる上司がいます。
自分が矢面に立ったことをアピールしたい気持ちと、部下に“貸し”を作りたい下心がみえみえなんですが、でもあえて丁寧に『やっぱり課長って矢面に立たなきゃいけなくて大変ですね。お世話になります」と返しています」(38歳・販売)
冷静&丁寧に返すのが、嫌味を無効化する一番の方法なのかもしれません。ただし、自分に明確な過失があった場合は控えてくださいね。
4. 「あ、もういいや」
「ちょっとした説明がうまくいかなかったりミスを報告したりする場面で、上司から『あ、もういいや」と嫌味を言われることがあります。
『もう君には期待していない』と遠回しに言われたようで陰湿だなあと思うのですが、「ではお手数おかけしますが、この先のご対応よろしくお願いします!」と丁寧すぎる返答をしています」(42歳・営業)
上司の嫌味に感情的にならず、相手の“突きどころ”を外すのがコツだそうです。
ライフスタイル 新着一覧
















