更新日:2025-11-14 08:00
投稿日:2025-11-14 08:00
ボトルがない=覚えていなくても許される
そこで重要なのがチームワーク。スナックでは誰かがお客さんの名前を思い出せないとき、ママたちを含めたみんなでこっそり「あの人誰だっけ?」を共有→わかっている人が「〇〇さんだよ」と教え合って事なきを得ております。
しかし、それでもどうしても思い出せないこともあります。
そんな時はもう素直に聞いてしまうのが早いのですが、なるべくそういうことがないようにしたい。
3カ月くらいまでがボトルキープの期限
そこで重要なことがもう一つ。それが「定期的にお客さんのボトルを整理してしまうこと」。
お客さんがキープしたボトルには、名前と日付を書いたネックをかけて管理します。スナックではおおよそ3カ月くらいまでがボトルキープの期限になっており、それ以上残ったままのボトルは捨ててしまいます。
スペースの確保やお酒の鮮度など、いろいろと理由はあるのですが、ボトルのないお客さんは覚えていなくても許される空気が出来やすいのです。
お客さん側も嫌な気分にはならないので、どちらにとっても悪くない。
ごく稀に年単位で来ていなかったお客さんが「忘れられてるのショックだわ~」みたいなことを仰るのですが、私にしてみると「厚かましいな」としか思いません。
スナックでなくても、お店の常連になるってそこそこハードルが高いもののはず。
みなさんもいいスナックを見つけたら、ぜひボトルが捨てられない頻度でお店に顔を出してみてくださいね♡
【登場人物紹介】
タヌ井さん:久しぶりにやってきたお客様。シャイで優しいが、ときどき出る天然が人をイラつかせることも。
ママ:どろんぱのママ。お客様には優しく親切にするが、決して甘やかさない。
ライフスタイル 新着一覧
結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
「地雷女」という言葉を耳にすると、地雷系ファッションをして歌〇伎町付近にたむろしているメンヘラな若い女性を思い浮かべるか...
子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に...
まあまあの確率でお客さんのグチを書き連ねる私ですが、実はそれ以上にお客さんから人生の教訓を教えてもらっています。
...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
突然ですが、あなたは占い師のお告げって、信じてしまいますか?
2年ほど台湾に住んでいた筆者が、とてもびっくりし...
2024-03-14 06:00 ライフスタイル
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋は、神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にあります。
そんな土地柄なので、春...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世...
青空に染まり流れる利根川。
彼方には赤城山を望む。
まだまだ冷たい上州の春の空気の中、走る自転車はとて...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第69回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誰かにお礼をされて嫌な気持ちになる人は、あまりいないですよね。
でも、お礼を大切にする人の中には、些細なことで...
















