更新日:2025-11-17 11:45
投稿日:2025-11-17 11:45
“娘の孫”と“息子の孫”の露骨な温度差
「たぶん娘の子って、自分の延長線上にいる存在なんだと思う。娘の子育てを見てると、昔の自分を思い出すって言うし」
アヤはコーヒーカップを見つめた。
「逆に息子の子って、嫁の領域に入る感じなんだろうね。何をあげたらいいかも分からないし、気を使うのかも」
だが、“気を使う”はずが“距離を取る”に変わり、“距離を取る”が“差別”に見えてしまう。そして、気づいてしまった側だけがしこりを抱える。
「見なければ知らずに済んだかもしれない。でも、見てしまったら戻れない。だって“孫の格差”を自分の目で見たんだもの」
アヤの声には哀しみが滲んでいた。義母にとっては小さな「好みの違い」だったのかもしれない。
でも受け取る側には、「私は家族の外側なんだ」と気づかされる瞬間だった。
“無意識の線引き”に決意したこと
「たぶんお義母さんは同じくらい可愛いと思ってる。でも行動がそれを壊してる。言葉よりプレゼントの方が気持ちは伝わっちゃうから」
“無意識の差別”は、悪意よりも根が深い。アヤは最後に静かに言った。
「私が姑になったとき、絶対同じことはしない。どっちの孫にも“同じ気持ち”であげたい。金額じゃなくて、心の重さでね」
――プレゼントの中身よりも、そこに詰まった“無意識の線引き”こそが、家族を遠ざけていくのかもしれない。
ライフスタイル 新着一覧
LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。
妊...
承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。
久しぶりに会っ...
















