更新日:2025-11-19 08:00
投稿日:2025-11-19 08:00
「この人についていきたい」と思った瞬間
1. 困ったときに助けてくれた
「接客系の仕事をしているのですが、働き始めてすぐに理不尽なクレーマーに遭遇してしまい困っていたところ、女性の上司がすぐにきて素早く対応してくれました。
忙しいタイミングにも関わらず駆けつけくれたこと、うまく場をおさめてくれたところ、お客様には丁寧に対応しつつ、後から私に優しくフォローを入れてくれたところなど、すべてに感激。ああいう上司になりたいです」(25歳・販売)
2. 権力に負けずに向き合ってくれた
「現場を知らない上層部からかなり無茶な指示を受けたとき、粘り強く上を説得してくれた女上司がいました。権力に屈することなく良い仕事をするために力を尽くし、私たち部下たちを守ってくれて…。その姿に思わず感動しちゃいました」(45歳・学芸員)
3. 努力をわかってくれた
「私の上司は普段はかなりクールで、注意も結構辛辣なタイプ。怖いと言う部下も多いんです。その一方、本人がどうしようもないことで理不尽な態度を取ったりはしません。
部下の努力にはちゃんと気づいて、成功すると結果だけではなく心意気も評価してくれます。成果に直結しない地味な業務もやる気になりますね」(28歳・営業)
4. 仕事を任せてくれた
「私がやってみたいと常々言っていた仕事を覚えていて、『やってみる?』と任せてくれたのが嬉しかったです。
指導はしてくれるけれど、こちらの裁量を大きく取ってくれて、成長の機会になりました」(32歳・編集者)
5. 飲み会で助けてくれた
「飲み会コミュニケーションが盛んな仕事をしていたとき、部下や同僚が飲みすぎないよう、さり気なく助け舟を出してくれる女上司がいました。
空気を和ませるのがうまくて、飲まなくても不機嫌な人が出ないんです。同期はみんな見習っていました」(29歳・事務)
ライフスタイル 新着一覧
あっちでもないし、こっちでもないし、でもやっぱりこうだし……。
行って戻ってこんがらがって。結局は同じ場所に戻...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
餃子サンや焼売サンに比べて、どことなくハードルの高さを感じるのが、春巻サマです。
餡作りからしておっくう。だか...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
年末が近づいてくる頃、突然「喪中はがき」が届いて慌ててしまった人もいるはず。
特に、日本の季節やイベントにまつわる...
若い頃にヤンキーだった人も、大人になればだんだんと落ち着いてくるものですよね。
社会に出ると、若気の至りだった...
JR立川駅から徒歩で20分ほど。立飛のららぽーとからも、モノレールの駅からも、微妙に遠い住宅街の狭小住宅が麻美の現在地...
【#1のあらすじ】
かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎日を送...
【#1、#2のあらすじ】
かつて2流アイドルグループの中堅メンバーだった麻美は、現在立川で専業主婦として平凡な毎...
今回ご紹介する雑誌付録は、人気キャラ「マムアン」のインテリアBOXとフォーチュンアドバイザー・イヴルルド遙華さん監修の...
いつも、穏やかな参道にただようちょっと物々しい雰囲気。
何があったかは分からないけど、思わずカメラを構えた。
...
生まれる時、私たちは親を選べません。どんな親のもとに生まれるかは、ガチャガチャのごとく運次第。
大人になるにつれ「...
みなさんは、親との距離感って考えながら付き合っていますか? ベタベタしすぎず、ドライすぎず、お互いを尊重し合えるのが理...
突然冷え込んで、一気に冬っぽくなってきました。この時期になると我が家の近所では見回りの小さな消防車が「カンカン」と音を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
















