6歳の娘、突然のお受験宣言
それは、現・小学1年生である我が娘・ミオリ(みーちゃん)が保育園年長の夏であった。彼女は突然、母である私にたずねてきた。
「ねえママ、みーちゃんは、小学校に上がったらどんなせいふくを着るの?」
ミオリは近所にある公立の小学校に上がることが決まっていた。公立でも制服がある地域・学校もあるらしいが、私が住んでいるのは神奈川なのでもちろん、制服はない。
どうやら、ミオリが通う幼児教室の同級生が私立の小学校をお受験する予定であり、その話を上澄みだけすくって「小学校になったらかわいいせいふくを着て学校に行く」と思い込んでいたらしい。彼女が好きな『SPY×FAMILY』のアーニャが通う名門校・イーデン校のことも頭にあったようだ。
【関連記事】お受験界隈が「神回」と絶賛。藤本美貴、澤部ら芸能人はなぜ私立を目指す?『しくじり先生』で語られた“二世”息子の壮絶エピソード
「それは試験を受けて入る高級なおりこうさんの小学校。あなたは制服のない普通の小学校に行く予定だよ」
ということを説明するも、彼女は目を輝かせた。
「じゃあ、みーちゃんも試験うけて高級なおりこうさん学校いくよ」
あまりにも急なことで戸惑い、申込は終了したということにしてことなきを得た。それ以来、「おりこうさん小学校に行きたい」などという言葉は彼女の口から出なくなった。まぁ、単なる子供の思いつきで、確固たる意志があった、というわけでもなかっただろう。
しかしながら、私の中でモヤモヤが残った。
娘の夢をひとつ潰してしまった?
地方の一般家庭出身の私には、子どもを私立小学校に、という発想が一切なかった。それは、自分が公立小ルートを不自由なく辿ってきたから。
「高額な出費をしてまで、まだ幼い子をラッシュの電車に乗ってまで行かせるなんて信じられない」と、私立小学校を否定的に思っているところもあった。夫も地方公立ルートを辿ってきているので、夫婦ともに確認しあわずとも一致している意見だ。
だけどミオリが実は、あの小さい頭の中で「私立小学校に行きたい」と本気で願っていたとしたら――? 娘に対し、「申し訳ない」と思ってしまった。
いまさら小学校受験対策教室に通うなんてできないし、金銭的な余裕もない。家柄に格も品もない。だが、親の一存で、彼女の夢をひとつ潰してしまったような気がしてならなかった。
ライフスタイル 新着一覧
















