更新日:2025-11-25 11:45
投稿日:2025-11-25 11:45
「名前で人生が変わる」の悲痛な声も
“珍しい名前”は、ある意味で個性にもなり得る。それでも、心の奥には小さな棘が残っている。
「結局、“名前が変わってる人=ネタにされる人”っていう空気がまだある。名前で笑われるって、本人にとっては“自分そのもの”を否定されてるような気分なんです」
彼は、同じ世代の友人たちの間でも「名前で人生が変わる」話をよく聞くという。
「“心愛(ここあ)”って名前の子は、接客のバイトで“源氏名みたい”って言われて辞めた。
“夜露(ないと)”って男友達は、就職で“本名なんですか?”って三回も聞かれたって」
笑い話のようで、誰も笑っていない。
社会が勝手にキャラを決める
“読めない名前”や“珍しい響き”が、社会の中で今も“違和感”として扱われる。
「普通の名前の人には伝わらないけど、名前で生きづらさを感じる人って本当に多い。名前って、自分で選べないのに、社会が勝手にキャラを決めるんですよ」
彼は少し考えてから、こう続けた。
「親が悪いとも思わない。時代の流行がそうだったんだと思う。でも、“オンリーワン”を求めすぎた結果、子どもが“笑われる側”になるのは悲しいですよね」
彼はいま、内定先の名刺を見つめながら言う。名刺にはしっかりと「光翔(ぴかる)」の名前が印字されている。
「この名前で、もう一回ちゃんと生きてみようと思ってます。笑われても、俺の名前だから」
その表情は、少しだけ誇らしげだった。
ライフスタイル 新着一覧
率直に聞きますが、みなさんの周りで「この人、なんか距離感バグってるな」って人いません?
今回はスナックのママ、...
今年の夏は特に暑かった。本当…驚くほど暑すぎました。
毎日かき氷やアイスコーヒーを摂取していたので、身体の中は...
シルバーウィークが終わったら、もう年末年始はすぐそこ。長期休暇に帰省をする人は多いですよね。「実家でのびのびすごそ〜♡...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ねこ店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の仏事に手厚い土地柄の片田舎にあります。とりわけ、夏のお盆からお彼岸月の9月...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。
筆者にも、5歳の甥っ子が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
都会の喧騒の中で見つけた祭り。
そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。
たまにはいいかな、自分のためだ...
【連載第81回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。
すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
















