5歳児がHIPHOPで“国会”を学べるなんて! 庶民の私が娘を「知育教室」に通わせたワケ

しろいしろ
更新日:2025-11-27 11:45
投稿日:2025-11-27 11:45
「みーちゃんも試験うけて高級なおりこうさん学校いくよ」――保育園年長の娘が突然の“お受験宣言”。庶民的な家庭に生まれ、高校まで公立進学が当たり前だと思っていた筆者はその固定観念を見直すことに。アタフタしながらも奮闘する母親の中学受験挑戦記です。

娘をEQWELに通わせたワケ

 小学校に上がる前、娘・ミオリは習い事のひとつとして家から近い幼児教室に通っていた。EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーという、全国各地にある七田式の流れをくむ幼児教室だ。

 七田式とは、教育研究家・七田眞氏が提唱した、65年の歴史がある右脳の開発を重視した、 学ぶ力のみならず、心や社会性などを育む教育法。EQWELは七田式から分裂したもので、全国各地に教室があるため、その看板を目にした人も多いと思う。

 なぜ、この教室に通うことになったかというと、コロナ禍という状況からくる私の焦りと勢いにほかならない。

【関連記事】「お受験したい」6歳娘の言葉にアタフタ。“公立で十分”は親の勝手な思い込みですか?

 コロナ禍でひきこもり生活が続き、それがあけつつあった時期、「保育園と家以外に何か世界を作ってあげないと!」という焦燥感に襲われた。娘の年齢は、当時2歳。しかしながら、家から通える範囲に3歳未満で通える習い事は限られていた。

 あるとすれば、ピアノ、水泳、体操あたり…。他はお勉強系の幼児教室というオーソドックスな感じ。いろいろリサーチをしていると、家からほど近い場所にある幼児教室・EQWELは鉛筆や箸の持ち方、ひらがななども教えてくれるのだということを聞いた。

 実を言うと、私は子育てするにあたって、うまくしつけができるか潜在的に不安があった。

 自分自身、礼儀や箸の持ち方も自信がなく、字も下手、挨拶や社交も上手くできないなど、人間的に足りていない部分がかなりある。どうやら、教室の授業の中では、そういうことも含めて教えてくれるらしい。脳を開発することで、結果的に社会性も高まるとか…!?

 そんなわけで体験をうけたところ、数の概念教育や、俳句の暗唱をするなど、思いのほか勉強勉強していてびっくりだった。宿題も出る。

しかし「小さい頃からこの教育を受けていたら、勉強習慣もつきそうだし、親が私みたいにダメ人間でも、賢さと礼儀正しさとコミュ力を兼ね備えた子に育つのでは?」という、今まで抱くことができなかった娘に対する期待感が産まれた。

 月額料金は少々痛かったが(首都圏で二万円くらい)、将来への投資と考えて、申込をすることにしたのである。

しろいしろ
記事一覧
地方出身。公立中→高校受験でN大付属校から内部進学でそのままN大へ。現在フリーライター。神奈川・湘南地区在住。現在公立小一年生のひとり娘・ミオリの中学受験を検討中。夫も地方出身で、公立高校→私立工業系大学卒のサラリーマン。

ライフスタイル 新着一覧


「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
滝川クリステルに「好きになれない」の声多数。バリキャリだけど同性ウケしないのはなぜ?
 フリーアナウンサーの滝川クリステル(46)の所属事務所が9日、夫の小泉進次郎元環境相(43)が自民党総裁選に出馬表明し...
ペッ!!他人の人脈を勝手に使うな~!「距離感バグってる人」がやりがちな5つの行動
 率直に聞きますが、みなさんの周りで「この人、なんか距離感バグってるな」って人いません?  今回はスナックのママ、...
暑すぎる夏…クール系入浴剤が気持ちいい~!疲れをお湯に流せる3選
 今年の夏は特に暑かった。本当…驚くほど暑すぎました。  毎日かき氷やアイスコーヒーを摂取していたので、身体の中は...
親不孝じゃないよ! 実家に帰省しない時の冴えた言い訳6選
 シルバーウィークが終わったら、もう年末年始はすぐそこ。長期休暇に帰省をする人は多いですよね。「実家でのびのびすごそ〜♡...
頭重感とは?MRIは異常なし、頭痛の“震源地”は肩こりだった!【薬剤師監修】今すぐできる改善法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
懐かしの「アジャパー」ポーズを激写! お茶目な“たまたま”にほっこり
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仏様のお供えは「花」とは限らない! もうすぐお彼岸、仏花にまつわるケンミンSHOW的な話
 ねこ店長「さぶ」率いる我がお花屋は、神奈川の仏事に手厚い土地柄の片田舎にあります。とりわけ、夏のお盆からお彼岸月の9月...
ロボット掃除機より優秀!? “激落ちくん”のお掃除スリッパが突き付けた我が家の床の現実
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
私の心が狭いのか? 甥っ子が放った「お金持ちだから好き」発言にモヤモヤした話
 あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。  筆者にも、5歳の甥っ子が...
テーブル下でこっそり放熱中…ステンレスで涼をとる賢い“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
子どものいない祭り
 都会の喧騒の中で見つけた祭り。  そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。  たまにはいいかな、自分のためだ...
ほっこり癒し漫画/第81回「センセッ ジカンデスヨッ」
【連載第81回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「鉄漿」って読める? ヒント:最古のメイク
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
子ども同士のLINEにもドラマが!将来の夢はスパイに忍者…ピュアな感じがたまらん
 最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
女はお嫁さん要員? 年収800万でも「行き遅れ」と見下される田舎の地獄
 西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...