夢追い男子を応援=収入に直結
夢追い男子は、芸能界やスポーツ選手を目指す人をはじめ、映画監督や漫画家やミュージシャンなどのクリエイター系もいます。最近では美容系インフルエンサーなど、コンテンツ配信者として名を上げたい人も増えてきました。
彼らが応援を要請する理由は、応援が収入に直結することがあるからです。
たとえばチケットや物販の売り上げがバックされます。配信だと投げ銭という利益になります。またSNSなど、いいねやフォロワーが増えたりランキングが上がるなどすれば認知度アップに繋がり、人気が出やすくなるのです。
年末年始には需要急増
そんな夢追い男子たちのコンタクトが、年末には増えます。年末はリアルでもオンラインでもイベントが多く、参加者を増やしたいからなのでしょう。また、獲得投げ銭額が1位になるとオーディションに合格できるというような配信イベントも増えます。
「頑張ってるので応援お願いします!」という言葉の裏には、「チケット買ってください!」「投げ銭してください!」というものが含まれています。
バーやコンセプトカフェなどでアルバイトをしている場合は店でのイベントも増えるため、「シャンパン入れてください!」という意味合いの誘いも増えます。
1位にするために数十万円の出費も
これらの誘いを「私のことを頼りにしてくれているんだ」と感じ、お金を出してあげる女性も少なくありません。もちろん本当に彼を応援しているのなら出してあげるのもいいでしょう。けれど、こちらのお財布の事情もあるので、出し過ぎには注意が必要です。
たとえばライブ配信のオーディションでは、最後は投げ銭合戦となり、1位にするために数十万円の出費が必要になるケースもあります。応援に夢中になるあまり、クレカの限度額までめいっぱい消費して、自分の生活が大変になってしまう人もいるほどですが、そこまでするのはちょっと危険かもしれません。
ラブ 新着一覧
















