貯金ができない女は卒業! ストレスなしで節約する4つの方法

七海 ライター
更新日:2019-11-07 06:01
投稿日:2019-11-07 06:01
 消費税は10パーセントの大台に乗り、いよいよ「無駄遣いをやめて、もっと節約しないと今後はマズいかも……」と焦っている浪費家女子も少なくないかもしれません。
 けれど、「お金がもったいないから駅までバスに乗らないで走って行こう!」「貯金しないとヤバいから今週は昼食抜き!」なんてことは続かないですよね。
 今回はストレスなしにできる節約方法をご紹介します。

1. 現金払いを徹底する

 現代社会ではキャッシュレスで買い物をしている人が増えています。

 ですがそこに大きな落とし穴。

「うわっ、セール除外品だと気づかないで、スカート2着をレジに持って行ったら、会計が3万超えてた……まあでもカード払いすればいいか」

 覚えがありませんか? カード払いだと、「お金を払っている・失っている」という感覚が薄れるので、ついつい買い物が重なり、翌月届いた明細書を見て青ざめたりうなだれたり……そんな失敗、よくありますよね。

 きちんとこまめにお金を下ろして財布にお金を足しながら買い物する習慣をつけると、「今週すでにお金を2回も下ろしちゃってるから、買い物は控えよう」などと自分のお金の使い方について具体的に把握するようになり、無茶な買い物に歯止めが効きます。

「魔法のカードがあるから、買っちゃえ!」とばかりに買い物をしていると、翌月大ピンチ!なんてことになりますから、初心に帰って現金払い派になりましょう。

2. 新品のものではなく中古で買う

 CMでもおなじみのメルカリ、ラクマなどの「フリマアプリ」。あるいは、セカンドハンドの中古品を扱うショップなど、身の回りでもリユース運動は根強いですよね。

 女性の場合、高くつくのはお洋服やコスメ代……いつも定価で買っていたら、財布はどんどん薄っぺらくなっていきます。

 ごみを減らせるし定価より安く買えるなら、中古品で欲しいものを探すのもアリですよね。

「貧乏くさいし、フリマアプリって知らない人とやりとりするのはちょっと……」

 まだ抵抗がある人は、フリーマーケットに行ってみるのもオススメです。お洋服だけではなく食器や家電、インテリアなど、意外な掘り出し物に巡り会えるかもしれません。

 もちろん、売るのも大きな節約ポイントになります。1着買うなら1着売る、を目標にしてはどうでしょうか?特に本やコスメはすぐに売れるので、捨てるくらいなら出品してみましょう。

七海
記事一覧
ライター
95年、雪国生まれ。元バニーガール広報兼ライター。大学3年の時にブログを始める。婚活と読書がルーティン。卒論は綿矢りさ。好きなタイプは高学歴童貞。13のマッチングアプリを駆使し、1年半で会った男性は100人を超える。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


女友達へのディスり誤爆!《純粋アピールのフルコンボだったじゃんね笑》深夜LINEの後悔が止まらない…
 深夜に誰かへLINEを送るときはくれぐれもご注意を。“深夜テンション”でネガティブになりすぎたり、ヤケクソになっていた...
「女人禁制」の読みは「にょにんきんせい」とは限らない?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
「明日は何時?」親の老いをLINEでも実感…切ないけれど受け入れる!
 人間誰しもいつかは老いがやってくるものです。ただ、これまでたくさんの愛情と安心を与えてくれた絶対的な存在の「親の老い」...
アラフォーが若者とのカラオケで失敗しない方法3つ 10年前の選曲はあり?
 職場での飲み会後、二次会としてよくあるのがカラオケ。アラフォーともなると、若〜い後輩を引き連れてカラオケに行くこともあ...
「スナック常連客に嫌われるNG行為」初めての店ではマジ注意して!
 いわゆる夜のお店というのは、「大人の社交場」と言われることがあります。昔からなんとなく納得してはいたんですけど、最近や...
キィー!羨ましい! 実はめらめらとママ友に嫉妬している6つの瞬間
 子どもがいると切っても切れない仲になるのが、ママ友。母として生きている女同士、話が盛り上がりますよね。その一方で、近い...
美しすぎる方向転換…国宝級“たまたま”にどこまでもついて行きます
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
夏に日持ちする切り花オススメ7選、家庭で簡単にできる“延命対策”7カ条
 神奈川の片田舎にある猫店長「さぶ」率いる我がお花屋。夏の暑い昼間の来客はめっきり減りますが、夕方の若干涼しい時間帯にな...
人間の決断回数は1日35,000回! 悩ましい「決断疲れ」の最終兵器は猫?
「今日のランチはどこに行こうかな?」「仕事も疲れてきたし、カフェにコーヒーでも買いに行こうかな? それとももう一踏ん張り...
【調香師直伝】汗かいても“爽やかフェロモン女子”!夏の疲れを癒す簡単手作りデオドラントスプレーも紹介
 汗をかく行為はフェロモン放出にとって重要ですが、汗自体のにおいがよくないとフェロモンを上手に活かせません。  本...
育休明けのモヤモヤがしんどい。先輩ママの体験談から紐解く3つの解決法
 育休明けのママたちは、職場復帰するにあたって多くのモヤモヤを感じているようです。子供と仕事と生活の間で、ベストな答えを...
透明ボードの下から失礼しますよ♡ 不思議&かわいい空飛ぶ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
未来のような街の先に…
 未来のような街は、まるで先の見えないトンネルのよう。  その先にあるものは明るいものであってほしい。
ほっこり癒し漫画/第77回「もふもふサマー」
【連載第77回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【難解女ことば】蒲魚、何て読む? 予測変換出てこない…
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
8年前に“ゆるFIRE”した男 新NISAより確実なリターンは自分への投資
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...