更新日:2020-01-11 06:00
投稿日:2020-01-11 06:00
早春は幸せをもたらす「梅」が咲く
ありがたい天神様とご利益
ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎると私の実家付近にフライング気味に梅が咲いてしまう場所がございます。
ワタクシの大好きな花木の一つである梅の花は、文字の中に「母」が含まれているとおり、まさに神奈川が誇る特産品「梅干」をもたらす花木でもございます。
梅といえば、春告げ鳥「ウグイス」と菅原道真。天神様でございます。ワタクシの実家の裏の高台には天神様が祀られた神社があり、ちょっとした遊具のある神社はワタクシの絶好の遊び場でございました。
ファミコンや人形遊びやママゴトなどとは全く無縁な野生児だったワタクシ。今考えても「よく死ななかったな……」と思うような、体を張った背筋の凍る危険な遊びを次々と編み出したのも、ここ梅の芳香漂う天神様が見守ってくださる神社でございました。
善良な人にとって天神様は勉学の神様かもしれませんが、ワタクシのようなアホな子供にとっては「お前そこまでにしとけよ」とテレパシーで忠告してくださる有難い神様でございました。そんな天神様の花「梅」は日本人にも、そして開運的にもなかなかの花木でございました。
……ということで、今回は「幸運と長寿の梅の花」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
夜の世界を描いたドラマや漫画、きっとみなさんも一度は見たことありますよね。
その中に出てくる女同士のケンカって...
実の親子であっても分かり合えなかったり、親に苦しめられたりする人もいるもの。場合によっては、縁を切る選択がふさわしいケ...
「アラフィフ独女、51歳、フリーランス」この3点セットで生きていると、ふとした瞬間に「このまま、ひとりで歳を重ねていくの...

夏本番。朝から照りつける日差し、ムワッとした湿気、汗が止まらない毎日…。そんな中で「今日も仕事か…無理かも」と思ってし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
もうすぐお盆がやって参ります。
お盆の時期は地方によって7月か8月に分かれますが、お盆とは、仏教でいうところの...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
大型連休になると訪れるイベント、“義実家への帰省”。せっかくのお休みなのに、「帰省のことを考えるだけで憂鬱」という声は...
令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
テレビやネットでふと耳にした、あのひとこと。記憶の片隅に残る発言の背景には、ちょっとした物語があるのかも?
ネ...

日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...