“察してちゃん”になってない? 7つの特徴や良い対応方法!

コクハク編集部
更新日:2020-02-14 06:00
投稿日:2020-02-14 06:00
 大人になるにつれて、ついつい本心を隠してしまうシーンってあると思います。でも、「そのくらい察してよ」と事あるごとに相手に求めがちな“察してちゃん”になってしまうと、周りから面倒がられるかも。そんな“察してちゃん”の特徴や心理などを解説していきます。

“察してちゃん”に見られる7つの特徴

 “察してちゃん”とは、その名前の通り「自分の気持ちを察して読み取ってほしい」と思っている人のことを言います。本心を口に出さないのに、突然不機嫌な態度を見せたり、勝手に悲しんでいるため、周囲は振り回されてしまうことも。

 まずは、そんな“察してちゃん”に見られる特徴を見ていきましょう。

1. 口癖は「なんでもいい」

 デートの行き先やメニューを決める時などに、「なんでもいい」という女性は多いですが、「実は、◯◯が食べたい」という明確な希望があるのに、「察してほしい」と思っているのが“察してちゃん”の特徴。

 口癖である「なんでもいい」を真に受けてしまうと、後々トラブルになってしまう可能性もあるので注意が必要です。

2. 不満を持つと顔や態度に出る

 “察してちゃん”は相手に対して不満を持ったり、自分に不都合なことが起きると顔や態度に表します。その場から立ち去ったり、拗ねたような表情をしたりなど、大人気ない態度を取ることも。

 もちろん、これらの行動は相手に察してほしいから。言葉で欲求を伝える“かまってちゃん”よりも、面倒な部分があるかもしれません。

3. ネガティブで暗い

「察してよ」と上から目線のように見える“察してちゃん”ですが、実は、ネガティブ思考で自分に自信がないケースが多いです。傷つきたくないから、自分の意思をしっかりと伝えることができません。

 ネガティブな人がいると、周りも気にせざるを得ません。そのため、気づけば「面倒な人」だと認定されて、孤立してしまうこともあるでしょう。

4. 自分の気持ちを言葉にすることが苦手

 喧嘩の時に「なんで分かってくれないの?」というあなたは、もしかしたら、“察してちゃん”予備軍かもしれません。

 “察してちゃん”は、自分の気持ちを言葉にすることが苦手です。ダイレクトに伝えられない理由は、「相手にどう思われるか、嫌われたらどうしよう」という気持ちが働いてしまうから。伝えることを放棄するのにも関わらず、いざ察してもらえないと不機嫌になってしまうのです。

5. SNSでは素直に吐き出す

 “察してちゃん”は、普段自分の意見を言えない分、SNSなど顔が見えない場では素直に自分の気持ちを吐き出す傾向にあります。仕事や対人関係の愚痴を書き込んでみたり、好きな人に対しての思いを綴ってみたり。

 SNSに「◯◯に行きたいな〜」と書き込んだだけで、「好きな人に伝わっただろう」とか、「誘ったのと同じこと」と、勝手に思い込んだりもします。だから、誘ってもらえなかった場合には、「相手は自分のことを気にしてくれない」と勝手にネガティブ思考に陥ってしまいます。究極の自己中心的な性格とも言えますね。

6. 相手に理想を押し付ける

「男性はデート代をご馳走するべき」「女友達は誕生日を祝ってくれるべき」など、相手に対して自分の理想を押し付けるのも“察してちゃん”の特徴。理想的な行動をしてくれないと、途端に「察して攻撃」が始まります。

 大人になればなるほど価値観は違ってくるものですが、自分が思う行動をしてくれないと、「私のことを好きではないのかも」とか、「適当に扱われてるから連絡を取らない」など、勝手に身を引いてしまい、相手を混乱させてしまうこともあります。

7. 共感し合える女子会が好き

 “察してちゃん”は、「分かる〜!」と共感し合える女子会が好きです。性格がはっきりしたタイプの女性は苦手で、自分と似たタイプの女性や、意見してこない後輩を誘う傾向にあるでしょう。

「間違ってない」と肯定されたり、愚痴を言っても「分かるよ」と認めてもらえることで、安心するのです。

“察してちゃん”にはどう接する?良い対応方法!

 大人ですから、「嫌いな人とは付き合わない」という考えはもちろんあるでしょう。でも、恋人や家族、職場の同僚が“察してちゃん”だという場合、簡単に関係を断つことはできませんよね。

 そこで、“察してちゃん”への上手な対応方法についても、最後にお伝えしていきます。

優しく意見を聞き出してあげる

 一番良い対応方法は、「どうしたの?」と優しく意見を聞き出してあげることでしょう。“察してちゃん”は承認欲求が強く、「私のことを分かって欲しい」という気持ちが強いです。そのため、寄り添って話を聞いてあげることで、欲求を満たすことができる&「意見を伝えるのはダメなことじゃないよ」と、教えてあげることができるのです。

 この時大切なのは、気長に聞いてあげること。「面倒くさい」という気持ちを見せてしまうと、さらに口を閉ざしてしまいます。

察して攻撃に気づかないふりをする

 “察してちゃん”と距離を置きたいのであれば、「察して攻撃」に気づかないふりをすることも一案。「なんでもいい」と言われたのであれば、あえて自分の意見を通してみるのも良いかもしれません。

 居心地が悪ければ自分から距離を置こうとしてくるはずですし、「きちんと言わなければ伝わらない」ということを暗に伝えることもできるでしょう。

あなたは“察してちゃん”になってない?

 “察してちゃん”の特徴を見ると、特定の友達の顔が浮かんだり、自分にも当てはまるかも?と思った方は多いかもしれませんね。

 程度はあれど、自分の意見を述べることが苦手な人は少なくありません。また、自分に自信がない時、周囲からの反応を気にして“察してちゃん”になってしまう女性も多くいます。

 つまりは、誰でも“察してちゃん”になる可能性はあるということ。でも、それを上手に自制すること、客観的な視点を持って行動できるかが大きな分かれ道なのです。

 もしも、今現在、“察してちゃん”だという自覚がある人は、勝手な思い込みを捨てて自分に素直になってみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
ねこ神様、地底の世界へ帰る…? “にゃんたま”丸見えのお姿に、はは~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...