マスクストレスを解消!快適に使える便利アイテム4選♪

コクハク編集部
更新日:2020-03-14 06:00
投稿日:2020-03-14 06:00
 新型コロナやインフルエンザが広まる中、例年通り花粉が押し寄せる今年の春。マスクはもはや、生活する上で「なくてはならないもの」でしょう。でも、マスクを着けることって、実は面倒であったり、不快であることでもあります。そこで今回は、そんなマスクライフをよりよくするアイテムをご紹介します!

不快……!マスクを着けるのが嫌いな理由

 マスクをしていて不快感を感じる方は、意外と多いです。どんなことがストレスとなるのか、まずは、マスクを着けるのが嫌いな理由から見ていきましょう。

臭いが気になる

 マスクの中にこもった臭いが気になったり、気持ち悪くなるという方は多いでしょう。この臭いの正体は、口の中の細菌です。

 マスクを着け続けると当然、マスク内が蒸れます。すると、もともと口の中にいた細菌がマスクの中に溜まってしまい、嫌な臭いを発生させてしまうのです。

メガネが曇る

 メガネをかけている人にとっては、マスクをすることでメガネが曇りやすいこともストレスになっているよう。

 でも、これは意外と簡単に解決できます!警視庁が公開した方法なのですが、マスクを着ける時にマスクの上部を内側に折り曲げるだけで、ずいぶんと曇りは解消されるのだそう。また、四つ折りにしたティッシュをマスク内側に挟むのも、有効です。

耳が痛くなる

 マスクを着けると、耳が痛くなることに悩んでいる方も多いです。マスクのサイズが顔に合っていなかったり、食い込みやすいゴムの形状だと、どうしても耳の痛みが出てしまうのです。

 耳にかける部分が幅広のものを購入するなど工夫する方法はありますが、後ほどご紹介する便利アイテムで不快感を解消できるかも。要チェックです。

肌荒れが起こる

 肌荒れを隠すためにマスクを着ける方は多いでしょう。でも、マスクこそが肌荒れの原因になることもあります。

 マスクによる肌への摩擦、ニキビのもとになる細菌が繁殖することで、口周りの肌トラブルが発生することも。マスクを着け始めてから肌トラブルが発生し始めた、という方は、マスクの着け方を見直すことが肝心です。

メイクが落ちる

 マスクを着けることでのメイク落ちは、女性にとっては死活問題!外出中、ずっとマスクを着け続けることはできません。

 お昼ご飯の時などにマスクを外すと、メイク落ちはもちろん、鼻から頬にかけてテカテカになってしまうのが気になる、という声も多く見られます。

マスクと一緒に使いたい便利アイテム4選!

 マスク生活をする上で、できれば不快感は速かに取り除きたいですよね。そこで、マスクを快適に使える便利アイテムをご紹介します。

「マスクスプレー」で快適!花粉対策にも◎

 近年人気の「マスクスプレー」は、マスク環境を一瞬で改善できるアイテムです。花粉カット効果があるもの、抗菌効果をアップさせるもの、臭いを取り除いてくれるものなど、種類もたくさんあるため、自分の目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

 ただし、不快感の軽減はできても、マスクを交換することは大切。マスク内の湿潤した環境で細菌は増殖しやすいですから、注意しましょう。

「マスクケース」でマスクを清潔に!

 1枚ずつビニールで個別包装されているマスクであれば良いですが、50枚入りなど大容量で販売されている製品だと、持ち運ぶ時に雑菌の付着のリスクがあることや、シワができてしまうという難点があります。

 そんな毎日のストレスを減らしてくれるのが「マスクケース」。消臭、抗菌、撥水機能がついていたり、マスクのほかにも小物などを収納できるコンパクトなポーチタイプも販売されているため、この機会にチェックしてみてください。

「耳ガード」で耳が痛くならない!裏技も活用

 マスクを着けると耳が痛くなるとお困りの方は、マスクのゴムの部分に取り付けるシリコン製の「耳ガード」などを利用するのもおすすめです。耳とマスクが過度に擦れるのを予防してくれるため、痛みが低減するはずです。

 ほかには、マスクの左右のゴムをヘアゴムやクリップを使ってつないで、後頭部にかけるという方法も推奨されているようですよ。お試しあれ!

「フィニッシュミスト」でメイク崩れを防ぐ!

 マスクと肌が接触する部分は、物理的にメイクが擦れてしまうため、メイク落ちが避けられません。

 でも、マスクによる蒸れによるメイクのヨレは、メイクのフィニッシュミストなどである程度低減させることが可能!女性向けに「メイクが落ちにくいマスク」も販売されているため、併せて使うとよりメイク崩れを予防することができるでしょう。

地味なマスクストレスはお役立ちアイテムで解消!

「マスクを好んで着けている」という方であれば良いですが、世の中の風潮や花粉の症状を気にして、この時期限定で仕方なく着けている方も多いでしょう。

 息苦しかったり、煩わしかったりと、地味にストレスになりがちなマスクですが、ご紹介したようなお役立ちアイテムでちょっとだけ楽に使えるはずですよ。ぜひ、花粉やウイルスを乗り切って、楽しい夏を迎えましょう!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
祖父がぽつり「年上女が好きだけど誰も生きてねえ」後期高齢者のLINEには切なさがつきもの
 最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
買って正解!不正解?「ニトリ」99円バスグッズが机周りで優秀だった件
 ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪  デコホームの魅力はなん...
長崎県の池島に上陸! お土産に夢中な“たまたま”をこっそり激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親の介護が必要に【専門家監修】一人で悩まない!知っておきたい公的制度
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
任期中に【18万円】の最低保証!シンママ生活応援プロジェクト
 ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!  今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
花の値段も上がる一方だが、買いに来る女は必ずしもお金持ちとは限らない
 連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
在宅ワークの暇つぶしも恋バナに限る。独女、久しぶりの胸アツ実況中継
 コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
【常勝無敗】ビールしか勝たん!飲み会好きな40女の太らないルール3本柱
 嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...
これヒットだわ…薄い・軽い・便利!40女を身軽にするU-1000円“神”3品
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!  40代になると、出かけ...
職場の「かまってちゃんおばさん」対処法 波風立てずに断るひと言がある
 どの職場にもほぼいる「かまってちゃんおばさん」。忙しい仕事中に「かまって」アピールされたり雑談で引き止められたりすると...