飾ると心がポカポカ♡秋の実物がアナタの幸せを実らせます

斑目茂美 開運花師
更新日:2020-09-30 06:00
投稿日:2020-09-30 06:00

秋といえば「収穫の秋」

 今年も無事に、「秋物商材」が入荷して参りました。お花屋さんの秋といえば「紅葉」、そして「実物」でございます。「秋の実物商材」は数々あれど、ワタクシが「おっ!!」と思う、勝手に選んだ実物商材のいくつかをご紹介させていただきます。

1. 紫式部

 紫式部はシソ科・ムラサキシキブ属に分類される落葉性の低木で、樹高は2~3mほどに成長いたします。切り花としても入荷いたしますが、鉢物も流通しております。

 鑑賞すべきは、この美しい紫色の実! グリーンから紫色へとかわるグラデーションは、見ていると美しすぎてどうにかなってしまいそうでございます。「源氏物語」の作者、紫式部にちなんで「上品」や「聡明」と、ズバリ!な花言葉でございます。

2. カナリアナス(フォックスフェイス)

 フォックスフェイスは熱帯アメリカ原産のナス属の植物。秋に実る黄色の果実には大小数個の突起があり、またその形がキツネの顔に似ていることから「フォックスフェイス」や「キツネナス」と呼ばれております。小鳥のカナリアの黄色い羽を連想するため、「カナリアナス」とも呼ばれておりますな。

 茎ごと飾ったりするのも素敵ではございますが、チョッピリ重い(笑)実だけ飾っても猛烈にカワイイ! 今の時期は切花だけではなく、鉢物としても絶賛発売中でございます。

3. ソラナムパンプキン

「フォックスフェイス」と同じく、ナス属の実物。小さいカボチャみたいで、近年、ワタクシの秋の大フィーバー商材のひとつ。切花はもちろん、鉢物としても購入できるのでございます。

 フレッシュな時に観賞するもよいのではございますが、ワタクシは来たるべき年末に備え、秋から大量にドライフラワーとして蓄えるのでございます。秋から冬にかけて作る、ドライフラワーのリースやアレンジメントに大活躍! 勝手にドライフラワーになるので、手間いらず。ハロウィンにも大活躍の優良選手でございます。

4. 栗

 栗は食べるばかりではございませんよ。イガイガがついた状態でも、なんなら木ごとお花屋さんでは売っております。これこそまさに、「秋」。秋商材としては絶対に欠かせない!! イガイガの中に、ひょっこり隠れた栗の実の可愛らしさに萌えます。

5. ツル梅もどき

 緑色の実がはじけると、オレンジと朱色の中身が見えて参ります。ツル性の植物なので、どんな使い方もできる万能選手ともいえるツル梅もどき。生花でもフラワーアレンジメントでも、単体でリースにしても季節感満載。入荷すると、すぐに完売必至商品でございます。

6. ローゼンセテゲラ(鈴バラ)

 野ばらの実に比べると、ずっと大きくて存在感のある鈴バラの実。鈴のように垂れ下がるたくさんの実が可愛らしく、秋のダイナミックなフラワーアレンジメントを制作するときには欠かせない商材のひとつでございます。

 フレッシュはもちろん、ドライでもイケます! 秋商材は、ドライフラワーにしても美しいものばかり。実物やナッツ、葉物などと一緒にリースにしても素敵! 秋にしかないもののひとつでございます。

秋のアレンジメントは実物でキマリ!

 野ばらの実やヨウシュヤマゴボウの実などを、アナタのお家で不要になったマグカップや器にただ入れ込むだけでも、すっかり秋のアレンジメントでございます。ちょっとしたスパイスに、お庭やベランダの鉢物などで紅葉した葉を少し足すと、グッとアレンジに奥行きが増します。お試しあれ。

 暑かった夏を越え、涼しくなり始めるとお花の花保ちがグッとよくなり、お客様たちも「待ってました!」と言わんばかりに秋物商材をお求めにいらっしゃいます。一度でも、秋の実物の可愛らしさを知ってしまうと、毎年秋が来るのが楽しみになりますわよ~。

 可愛らしい秋の実物がアナタに幸運と幸せを運んでくれることを……遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


「無能の鷹」の菜々緒もビックリ? 一丁前に仕事ができる風に見えるLINE3選
 どう見てもキャリアウーマンに見えるのに、衝撃的に無能な新入社員の日々を描いたドラマ「無能の鷹」が話題になりました。 ...
「おじたちから評判いいよ」で得た自分の価値。パパ活女子の末路は惨め一直線なの?
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃は、同い年のお客様である港区女子のまひなから誘われ、ギャラ飲みに参加する。気乗りは...
「ギャラ飲み」初体験女子が港区で受けた洗礼。富裕層おじがニヤつくワケは…
 恵比寿のエステサロンで働いている晴乃。お客様の中でも港区女子のまひなは、同い年の晴乃を見下し顎でこき使う。1カ月の食費...
モブキャラ自認の23歳が「パパ活」に落ちるまで。50万円のヴァンクリに「興味ない」は言い訳?
「倉持様、こちらでお待ちいただけますか」  恵比寿から徒歩5分。山手通り沿いのビルにある美容整体サロン。受付の山本...
ママ友界隈の事件簿10連発。キャベツ枕、ゴミ屋敷、NO予防接種の自然派ママまで…今日も激ヤバ!
 子供がいると避けて通れないのが、ママ友とのお付き合い! 気が合えばいいですが「付き合うのが面倒」と思うママ友もいるでし...
人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
プロフの名前が『(^^)』に不信感! LINEから滲み出る信用できない人の特徴3つ
 信用できない相手と仲を深めようとする人は、まずいないでしょう。むしろ警戒心が芽生え、距離を置こうとするはずです。あなた...
「スパッツ」も古いの!? 今すぐアップデートしたいファッション用語8選
 ファッション業界の移り変わりは、とても早いですよね。同じアイテムでも、気が付けば呼び名が変わっていることも…。とくに4...
腐女子歓喜! BLさながらのイチャイチャ“たまたま”に胸キュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年末の定番「シクラメンって古くない?」その感覚こそ古すぎる!進化系続々、安価・高価な株の違いは…
 今年も順当に(?)曖昧な秋が過ぎていきなりの冬になったかと思うと、残すところ1カ月を切り、お歳暮シーズン真っ只中。ただ...
職場Gに送った激ヤバ誤爆LINE8選。「先生、夜勤ズル休みしたから会えそう♡」で全部バレちゃった
 職場のグループLINEは、仕事を円滑に進めるために、今や欠かせないものでしょう。でも、あろうことかそんな職場LINEに...
自治体支給の「更年期バッジ」が欲しい!子無し、未婚の中年勢にちょいと冷たくないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
天童よしみ似“銀座おばば”の人生訓。頑固オヤジたちとの付き合い方&「商店会の街路灯」が示すもの
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
一人暮らし初心者必見! 快適生活のために最初に備えるべき「最低限度の必需品」
 はじめての一人暮らし。春の引越しに向けて、早めに家具の購入や引越し準備をはじめる人も多いですよね。  今回は一人暮ら...
【噂の現場】疲れた40代女、自腹で下北沢の「無目的室Morph inn」で“無”になれるか試してみたら…
 11月末のある晩、フジテレビのニュース番組を見ていたら、堤礼実アナの美しい顔がドアップで映し出され、「強制的に『無』に...
離婚を目指す40代女の選択。子育てが終わったら生涯一人? それとも感情押し殺してレス夫と一生過ごす?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  現在、離婚を目...