更新日:2020-09-30 06:00
投稿日:2020-09-30 06:00
「今年も無事に収穫が終わったよ~」
秋の収穫シーズンになると、ご来店くださったお客様から毎年こんな会話が聞こえてまいります。
神奈川でもカントリー風情満載の場所にある、猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん。お店の近くにはたくさんの畑や田んぼがあって、夏から秋にかけて野菜や果物、お米の収穫と大忙しのお得意様たちから、毎年さまざまな「大地からの贈り物」を頂戴いたします。
配達の帰り道、山々の稜線に落ちる夕日を浴びて、風にそよぎ金色に輝く稲穂を見ると、ワタクシ、あまりの美しさに思わず車から降りてしばらく見とれてしまうのでございます。「あ~ナウシカみたいにこの上を歩いてみたい……」絶対無理だけど(笑)美しきかな、日本の秋! 最高!!
秋といえば、お花屋さんも少しずつではございますが、「秋物商材」と呼ばれるものがボチボチ入荷し始めました。この「秋物商材」こそ、秋でしか拝めない季節感半端ないものばかり。気候変動で、日本の四季がなんだか曖昧な感じになってまいりましたが、栽培農家さんたちの死に物狂いの努力のおかげで、お花屋さんに並ぶ「秋物商材」は、美しい日本の四季を守ってくれております。
ということで今週は、「季節感ハンパねぇ! 秋の実物(みもの)」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
12月の足音が聞こえ始めると、クリスマスとお正月商材の準備でお花屋さんは大爆発! 猫店長「さぶ」率いるわが愛すべき...
「菊池風磨構文」とは、Sexy Zoneから改名したtimelesz”が新メンバーを募集するオーディションで生まれた構文...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
今回は、信用できない言葉を特集! コミュニケーションにおいて本音と建前を使い分けるのは大切ですが、ここで紹介する言葉は...
友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。
イライラするばかりでなく、...
みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。
店内ではど...